レイアウト
タイトル
背景
Band body

研修や会議でより明るく鮮明な映像への要望が高まる

第一三共株式会社様の多目的型交流施設である『NEXUS HAYAMA』では、活発なコミュニケーションをサポートするツールとして、2011年の開設当初から充実した映像音響設備が導入されていました。近年、研修・会議において資料映像の重要性が高まり、照明を落とさなくても鮮明な映像を提示できる設備に更新してほしいという要望が強くなってきたことで、最適な明るさを持ち、かつ信頼性の高いプロジェクターへの更新を検討されました。

タイトル
導入した理由
Band body

高輝度で鮮やかな色再現、信頼性の高いレーザープロジェクター

プロジェクターの更新においては、既設の大型スクリーンに鮮明な映像が投影できることを第一の条件にされました。次に、運営管理の負担を軽減するため、ランプ交換などのメンテナンスが軽減でき、トラブルが少ないなどの信頼性の高さも重要なポイントとして検討されました。その結果、光源やフィルターの交換が20000時間不要で、多くの施設で耐久性と安定動作の実績のある当社製レーザープロジェクターをご採用いただきました。

タイトル
導入後の効果
Body

鮮明な映像を投写するレーザープロジェクター

グローバルな医薬品事業を展開されている第一三共株式会社様では、セミナーや会議で微妙な色再現が必要とされる映像資料を提示される機会が多くあります。総務推進部 総務・法務グループ 主席 大谷 尚様は「従来のランプ式プロジェクターでは、照明を落とさないと資料が見にくいことがあり、明るく鮮明な映像をという要望が多々ありました」と振り返られます。既設スクリーンのサイズに合わせて最大で300人収容するセミナールーム21には20000lmのPT-RZ21KJを、3面のスクリーンを備えた国際会議場と中規模のセミナールームには12000lmのPT-RZ120JWを選定されました。高輝度・高コントラストの映像を投写するレーザープロジェクターは、明るい部屋環境でも正確な発色で詳細な映像を鮮明に再現します。「今回の更新で照明を落とさなくても鮮明な映像を提供できるようになり、参加者がストレスを感じずに会議や研修に集中できる環境が出来ました」(大谷様)。

メンテナンスやトラブル対応の負荷が軽減された

『NEXUS HAYAMA』は大小合わせて17のセミナールームや会議室があり、機器のメンテナンスの軽減も課題でした。特にセミナールーム21は、4.3mの高さの天井に設置されているためランプ交換などの負担が大きくなっていました。レーザープロジェクターは、光源やフィルターを長時間メンテナンスフリーで運用できるため、負担軽減に期待されています。また、レーザープロジェクターは高速スタートアップ&クイックオフも特長です。NEXUS HAYAMA運営スタッフの太田優美様は「マイクなどトラブルがあった時に、システムを再起動することがあります。以前のランプ式プロジェクターは立ち上がりに時間が掛かりご迷惑を掛けていましたが、レーザープロジェクターになって非常に早くなり、とてもありがたいです」と、その効果を実感されています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
国際会議場では調整室に設置された3台のPT-RZ120JWが正面のスクリーンに映像を投写。
Media
写真:国際会議場の天井に設置されたPT-RZ120JWが正面のスクリーンに映像を投写している様子。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
リモートカメラ5台もリプレイスされ、テレビ会議やセミナーなどのライブ配信に活用されている。
Media
写真:天井に設置されたAW-HE70HW9。ライブ配信などで活用。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
大人数の研修が開かれるセミナールーム21では、PT-RZ21KJを5台設置。正面のスクリーンへの投写は3台を使用。
Media
写真:セミナールーム21の室内の様子。正面の大型スクリーン3台に映像を映しだしている。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
側面のスクリーンにも2台のPT-RZ21KJで投写できるようになっており、パーテーションで区切って2部屋として使うなど、フレキシブルに活用されている。
Media
写真:セミナールーム21の室内の様子。正面の3台とは別に側面にも2台のスクリーンが設置されている。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
操作卓にはリモートカメラコントローラーも設置されており、手元での操作が可能。
Media
写真:セミナールーム内の操作卓に設置されたノートパソコン、リモートカメラコントローラー、リモートカメラコントローラーからの映像を映すモニターが設置されている様子。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
セミナールーム11で昇降機に設置されている1台はパーテーションを開放して使用する場合などに使用される。
Media
写真:セミナールーム11の昇降機に設置されたPT-RZ120JWが前面のスクリーンに映像を映しだしている様子。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
セミナールーム11には2台のPT-RZ120JWを設置。
Media
写真:セミナールーム11側面のスクリーンに投影用に設置されたのPT-RZ120JW2台の様子。
タイトル
システム構成
メディアとテキスト(最大 3)
Media
構成図:『セミナールーム21』中央に設置されたプロジェクターPT-RZ21KJ3台は前面、2台は側面のスクリーンに投影。5台のプロジェクター用ズームレンズは室内の四隅と中央に設置。『セミナールーム11
タイトル
導入システム
Band body
  • 3チップDLP®方式レーザープロジェクター PT-RZ21KJ × 5台
  • 3チップDLP®プロジェクター用ズームレンズ ET-D3LES20 × 5台
  • 1チップDLP®方式レーザープロジェクター PT-RZ120JW × 9台
  • 1チップDLP®プロジェクター用ズームレンズ ET-DLE350 × 3台
  • HDインテグレーテッドカメラ AW-HE70HW9 × 9台
  • リモートカメラコントローラー AW-RP50 × 3台
タイトル
今後の展望
Body

映像音響のトータルでクオリティを高めていきたい

レーザープロジェクターを中心とした今回の更新で、クオリティが高く安心して使用いただける映像環境を整えることができました。今後は音響設備においても同じようにクオリティを高めるため、パナソニックには映像音響のトータルで使い勝手が良いシステムを提案していただけることを期待しています。

メディアとテキスト(最大 9)
テキスト
第一三共ビジネスアソシエ株式会社<br>
総務推進部 総務・法務グループ<br>
主席 大谷 尚様
Media
人物写真:第一三共ビジネスアソシエ株式会社 総務推進部 総務・法務グループ 主席 大谷 尚様
テキスト
NEXUS HAYAMA運営スタッフ<br>
太田 優美様
Media
NEXUS HAYAMA運営スタッフ 太田 優美様
タイトル
お客様紹介
Band body

国際会議場や宿泊室を備えた集い・学び・交流する拠点

第一三共株式会社様の多目的型交流施設として2011年に開設され、最大300人まで対応する大小多数のセミナールームや、海外とのビデオ会議が行なわれる国際会議場、190の宿泊室、カフェテリアや談話ラウンジなどを備え、国内外の社員の方々が集い・学び・交流する拠点となっています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
滞在型の国際交流拠点である湘南国際村に立地する『NEXUS HAYAMA』。
Media
写真:NEXUS HAYAMA外観。
Band body

納入会社: 株式会社毎日映像音響システム

表示日付
ヘッダ用画像(大)
Name
case-studies-daiichisankyo-hero
kubota
Image
写真:第一三共株式会社様の多目的型交流施設『NEXUS HAYAMA』内のセミナールーム。壁面には三台の大型スクリーンを設置。
Show in media library
On
サブタイトル
プロジェクター・リモートカメラ
場所
関東
業界タイプ
マイグレーション用ケーススタディ
No
説明
高輝度・高画質のレーザープロジェクターでより集中できる研修・コミュニケーション環境を実現。
課題

照明を落とさなくても鮮明な映像で研修に集中できる環境を構築、ランプ交換やトラブル対応など運営管理の負担を少なくしたい。

ソリューション

現在の使用環境にあった高輝度レーザープロジェクターにリプレイス。

引用

明るく鮮明な映像で、長時間におよぶ研修や会議でも参加者がストレスを感じず、集中できる環境を整えることができました。

引用(author)
第一三共ビジネスアソシエ株式会社<br>総務推進部 総務・法務グループ<br>主席 大谷 尚様
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/daiichisankyo
PDFファイルの選択
サムネイル画像
Name
case-studies-daiichisankyo-thumbnail
kubota
画像
写真:第一三共株式会社様の多目的型交流施設『NEXUS HAYAMA』内のセミナールーム。壁面には三台の大型スクリーンを設置。
Display title
第一三共株式会社様<br>NEXUS HAYAMA
PoC case study
Off