レイアウト
タイトル
概要・特長
Body

関西の三大都市、京都・大阪・神戸をつなぐ阪急電鉄株式会社様では2010年夏より実施された、梅田駅のリニューアルにあわせて、2階・3階改札前とJR大阪駅との連絡通路にデジタルサイネージシステムを新たに導入されました。その映像表示装置として、84V型4K液晶ディスプレイ(TH-84LQ70J)24台及び70V型液晶ディスプレイ(TH-70LF50J)26台が採用されました。

24台の4Kディスプレイが並ぶ「4K・3階サイネージ」

計画時より、梅田駅のメインゲートにあたる3階改札前コンコースには、80型程度のフルHDディスプレイを使用したサイネージシステムの導入が検討されていましたが、具体的な機器の選定を行う段階で、新たに発売する当社4K液晶ディスプレイをご検討いただいたところ、

  • フルHDの約4倍、約829万画素の映像で、文字や細い線もシャープに表示できる。
  • 畳1枚を超える大画面映像は集目度が高く、駅の利用客に対して効果的な情報発信ができる。

といった点が、駅利用客にも、広告クライアントにとも、高いアピールポイントになると評価いただき、設置場所に合わせて84V型4K液晶ディスプレイが採用されました。

7本の柱を活用して、TH-84LQ70Jを24台導入することで、圧倒的なボリュームによる強い訴求力をもつサイネージシステムが構築されました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
84型4Kディスプレイ(阪急梅田駅3Fコンコース)
Media
写真:84型4Kディスプレイ(阪急梅田駅3Fコンコース)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
3F改札前のコンコースに設置された4K液晶ディスプレイ。高解像度を生かしたリアルで鮮明な映像表現を実現する。
Media
写真:3F改札前のコンコースに設置された4K液晶ディスプレイ。高解像度を生かしたリアルで鮮明な映像表現を実現する
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
改札を出ると直ぐに24台が並ぶ圧倒的なボリュームでこれまでにない媒体価値を生み出す。
Media
写真:改札を出ると直ぐに24台が並ぶ圧倒的なボリュームでこれまでにない媒体価値を生み出す
Body

26台のディスプレイを新設した「2階コンコース」

2階は3階に比べて天井高さががかなり低いため、60〜65V型ディスプレイの導入を検討されていましたが、ワンサイズアップの70V型ディスプレイをご提案し、中央改札前に17台、連絡通路に9台のTH-70LF50Jを採用いただきました。

今回のご導入により、梅田駅からJR大阪駅を結ぶ主要動線上に既設と合わせて32台のディスプレイを配置した「2階コンコース」が完成し、連続したコンテンツ配信で印象的な訴求をおこなえる広告媒体となりました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
2Fコンコース(中央改札前)に17台設置。
Media
写真:2Fコンコース(中央改札前)に17台設置
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
連絡通路にも9台を設置。
Media
写真:連絡通路にも9台を設置
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
大阪駅連絡通路デジタルサイネージ(2014年導入)
Media
写真:大阪駅連絡通路デジタルサイネージ(2014年導入)
Band body

1日の乗降人員が約54万人(2014年平均/平日)を超える梅田駅は、完成してから40年以上が経過しており、周辺の再開発事業に合わせてリニューアル工事を実施し、5年という長期にわたる工事が2015年春に竣工しました。
新しくなった梅田駅には「阪急デジタルサイネージ」として、「4K・3階コンコース」「2階コンコース」「梅田ツインビジョン(マルチビジョンとして36面)」「百貨店前」に計104面の液晶ディスプレイが設置され、うち「百貨店前」を除いた部分にパナソニックの液晶ディスプレイが合計92面導入されました。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
梅田ツインビジョン(2014年導入)
Media
写真:梅田ツインビジョン(2014年導入)
タイトル
お客様の声
Body

3Fコンコースに設置された4K液晶ディスプレイの鮮明で緻密な映像は、駅ご利用の旅客及び広告主から好評を得ています。また、2階コンコースでは中央改札から連絡通路、連絡橋まで連続したディスプレイの設置で、必ず旅客の目にとまることから、訴求力に富んだ広告媒体として評価されています。
梅田駅旅客のうち約9割が、3階改札と2階中央改札をご利用していることから、駅ご利用の多数のお客様へアプローチできるデジタルサイネージを設置できました。最初の導入からおよそ3年が経過して『阪急デジタルサイネージ』の媒体効果が高まっており、今後はさらに実績を重ね、一層魅力的な広告媒体にしていきたいと思います。(阪急電鉄株式会社 上永直人 様)

メディアとテキスト(最大 9)
テキスト
阪急電鉄株式会社<br>
 上永直人 様(右)<br>
株式会社阪急アドエージェンシー<br>
 福本智之 様(左)
Media
写真:阪急電鉄株式会社  上永直人 様(右) 株式会社阪急アドエージェンシー  福本智之 様(左)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
阪急電鉄株式会社様 本社ビル
Media
写真:阪急電鉄株式会社様 本社ビル
タイトル
主な納入機器 ソリューション
Band body
  • 84V型4K液晶ディスプレイ TH-84LQ70J ×24台(+予備1台)

    詳細はこちら

  • 70V型液晶ディスプレイ  TH-70LF50J ×26台(+予備1台)
表示日付
サブタイトル
大型デジタルサイネージシステム
場所
近畿
業界タイプ
ヘッダ用画像(小)
Name
case0286-main
ayabe
Image
写真:阪急梅田駅3Fコンコース
マイグレーション用ケーススタディ
Yes
説明
阪急梅田駅のリニューアルにあわせて、3階改札前、2階中央改札前及び連絡通路にデジタルサイネージシステムを導入。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/hankyu-1
PDFファイルの選択
Display title
阪急電鉄株式会社様 阪急梅田駅
PoC case study
Off