レイアウト
タイトル
背景
Band body

社員の長時間労働を何としても減らしたい

鳳工業株式会社様では建設関係という仕事柄、長時間労働する社員も多く、長時間労働の削減が社内でも“ 最重要課題”としてあげられていました。そのため、社内で働き方改革委員会を設置し、長時間労動の抑止などさまざまな働き方改革の取り組みを検討されています。同社が導入した他社システムの中でも長時間労働を抑止する機能はあるが、設定や操作で手間がかかるということで活用されていませんでした。もっと簡単で、誰もが使いやすいシステムが無いかとご検討中でした。

タイトル
導入理由
Band body

オフラインでも使えることと簡単操作が決め手に

鳳工業株式会社様はパナソニックのChronowisセミナーにご参加いただき、翌月にはデモをご体験、その翌月にはすでに導入を決めました。「パナソニックのChronowisは、とにかく長時間労働の抑止に特化しているところが良かったですね。オフラインでも使えることと、誰もが簡単に使いこなせることが大きな決め手になりました。当社では社員の半分くらいが出先のさまざまな現場でPCを使うことが多く、その間のどのくらい残業したのかがわかりません。オフラインでも使えることは大きなメリットです」(鳳工業株式会社 吉ケ﨑様)

タイトル
導入後の効果
Band body

社内の働き方の風土改革につながっている

Chronowisは、実際に使用する社員の方がたに特別な説明も必要なく導入可能で、マニュアルなども不要です。直観的に使えるシンプルな操作性が鳳工業株式会社様では高く評価されています。「導入以来、“PC画面にポップアップが出るまでに帰る”という会社の風土が生まれつつあります。仕事の段取りをどのようにすれば、ポップアップが出る時間に帰れるか、を考えながら仕事をする社員が増えてきました。 仕事の段取りを良くするといっても簡単ではありません。今まで現場から戻ってきた後の事務作業は、労働時間が増えてしまう大きな要因でした。これをどう効率化するか、それには、前段階である現場作業の改善も重要なんです。そこも含めた仕事全体の効率化を考える社員が増えてきたのはうれしいですね」(鳳工業株式会社 稲垣 様)

働き方が可視化できるようになった

「現場に出てしまうとどのくらい長時間働いているのかがよくわかりません。上司としては部下の労働状況の把握が難しいのですが、Chronowisは、残業する際は上司への申請が必要なんですね。ですから“こういうことで残業しているのか”という部下の労働状況を把握できるようになりました。残業申請の翌朝に“昨日残業申請したあれどうなった?”と、上司が部下のフォローを、できる限り リアルタイムで行えるようになりました。部下のほうも、申請することで“この案件で今日も残業です。わかってくれてますよね?”と、メッセージを送る。上司が自分の仕事をちゃんと把握し、理解してくれていると感じているのではないでしょうか」(鳳工業株式会社 吉ケ﨑 様)

コロナ禍のテレワークでも活用

「感染拡大を受けて当社も在宅勤務をやっています。職場で顔を合わせる機会は少なくなりましたが、残業申請等を通して働き方がある程度見えているのは安心ですね」(鳳工業株式会社 稲垣 様)

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
就業の規定時間を超えるとPC画面上にポップアップで告知。
Media
写真:管理画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
残業したい場合は申請画面から申請。
Media
写真:管理画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
正当な残業理由であれば管理者が承認。
Media
写真:管理画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
未承認者がいる場合は管理者画面に表示。
Media
写真:管理画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
Media
拡大機能用Chronowis活用イメージ図
タイトル
システム構成図
メディアとテキスト(最大 3)
Media
拡大機能用Chronowisシステム
タイトル
納入機器
Band body
Chronowisライセンス(400ID)
タイトル
お客様の声
Band body

働き方の意識を変えてくれるChronowis

建設関係の業界はどうしても残業が多く“年間残業720時間以内をどう守っていこうか”と、どこの企業も模索していると思います。Chronowisの導入により、残業の実態が見えてきたことで、私たちの意識も変わりました。残業申請の多い人は業務を調整して負荷を下げてあげるとか、仕事の進め方でも“もっとこうしてみたら良いのでのは?”というアドバイスもできます。働き過ぎている人を止めてあげることも、今の上司には求められているんですよね。日々、部下から申請が来て個々の社員の仕事が錯綜している様子がリアルタイムで見えるので、上司のほうもどう進めたらいいのかを考えるようになっています。それは働き方改革を推進する企業にとっても良いきっかけだと思います。(鳳工業株式会社 吉ケ﨑 様)

メディアとテキスト(最大 3)
テキスト
管理統括部 人事部 部長(企画担当) 吉ケ﨑 孝様<br>
管理統括部 人事部 人事課 稲垣 秀基様<br>
(左から)<br>
※所属は納入時のものです。
Media
写真:吉ケ﨑 孝様、稲垣 秀基様
タイトル
お客様紹介
Band body

「安心」が当たり前の都市生活を支える“縁の下の力持ち”

鳳工業株式会社の創立は1961年。大阪ガスグループの一員として、都市ガス工事をはじめ道路工事、測量設計業務を行うとともに、空調・衛生工事を含めた幅広い設備工事を行う総合設備工事会社です。「保安・安全文化をまもり育てよう」を旗印に安全・品質への真摯な取組みで、お客様からの高い信頼を得ています。2020年3月には健康優良法人に認定されました。

メディアとテキスト(最大 3)
テキスト
鳳工業株式会社 本社
Media
写真:鳳工業株式会社本社
表示日付
ヘッダ用画像(大)
Name
case-studies-ohtorikogyo-hero4
ooizumi
Image
写真:PC画面を見る従業員
Show in media library
On
サブタイトル
長時間労働抑止システム「Chronowis(クロノウィズ)」
場所
大阪
課題タイプ
業界タイプ
マイグレーション用ケーススタディ
No
説明
ストップ、長時間残業! 働き方の意識を変える長時間労働抑止システムChronowisライセンスを400ID導入。
課題

長時間労働する社員も多く、長時間労働の削減が社内でも“最重要課題”となっていた。他社製ソフトウェアでは使い方がめんどうだった。

ソリューション

長時間労働の抑止に特化したChronowisで誰もが簡単に活用できるようになった。

引用

Chronowisにより、残業の実態が見えてきたことで、私たちの意識も変わりました。働き過ぎの人を止めてあげることも、今の上司には求められているんですね。

引用(author)
鳳工業株式会社 管理統括部 人事部 部長(企画担当) 吉ケ﨑 孝様  ※所属は納入時のものです。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/ohtorikogyo
PDFファイルの選択
サムネイル画像
Name
case-studies-ohtorikogyo-thumbnail
ooizumi
画像
写真:PC画面を見る従業員
Display title
鳳工業株式会社様
PSD Category multiple
PIM Category multiple