レイアウト
タイトル
概要と特長
Body

上野地区は、上野動物園のジャイアントパンダの子供誕生で周辺の商店街のみならず周辺地域を含めて大きな盛り上がりを見せています。しかし、シャンシャンの一般公開に際しては、公開時間限定でかつ抽選による観覧者限定となっています。そこで、「パンダを観覧できない人でもパナソニックのAR/VR技術を活かし、CGのシャンシャンと記念撮影が可能なアプリができないか」との相談があり、AR(拡張現実)ソフトの開発・導入が実現しました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
シャンシャンAR体験コーナー。
Media
写真:シャンシャンAR体験コーナー
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ARアプリで遊んでいる様子。
Media
写真:ARアプリで遊んでいる様子
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
撮影の様子。
Media
写真:撮影の様子
Body

「シャンシャンAR」は

  1. 「シャンシャンと記念撮影」
  2. 「お家でシャンシャン」
  3. 「お試し」

の3機能を持った、Android/iOS両方に対応したスマートホン・アプリです。シャンシャンのCG制作に際しては、上野動物園協会様から生後100日前後の実際の成長記録動画の提供を受けてデータ作成を行いました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
シャンシャンARアプリの画面。
Media
写真:シャンシャンARアプリの画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「シャンシャンと記念撮影」ではシャンシャンのポーズも選べる。
Media
写真:「シャンシャンと記念撮影」ではシャンシャンのポーズも選べる
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ARアプリでのCGのシャンシャン。
Media
写真:ARアプリでのCGのシャンシャン
Body

1.「シャンシャンと記念撮影」
シャンシャンまつりイベント会場の記念撮影ブースで、上野観光連盟公式キャラクター「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみを抱っこしてスマートホンでかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示され、記念写真を撮影することができる。ポーズは4つのポーズ(だっこ・おすわり・よちよち・ねころび)から好きなポーズの選択が可能。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
上野観光連盟公式キャラクター「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみ。
Media
写真:上野観光連盟公式キャラクター「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみ
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ぬいぐるみを抱っこしてスマートホンでかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示される。
Media
写真:ぬいぐるみを抱っこしてスマートホンでかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示される
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
スマホで記念撮影するとCGのシャンシャンと写真が撮れる。
Media
写真:スマホで記念撮影するとCGのシャンシャンと写真が撮れる
Body

2.「お家でシャンシャン」
シャンシャン公開記念に作成されたクリアホルダーに印刷された「うえのパンダくん家族」のマークにスマートホンをかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示され、「家にシャンシャンが来た!」として家の中などで好きな方向から見たり画面タッチでゴロゴロ寝ころばせたりして、楽しいショットで撮影し楽しむことができる。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
シャンシャン公開記念に作成されたクリアホルダー。
Media
写真:シャンシャン公開記念に作成されたクリアホルダー
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
クリアホルダーに印刷された「うえのパンダくん家族」のマークにスマートホンをかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示される。
Media
写真:クリアホルダーに印刷された「うえのパンダくん家族」のマークにスマートホンをかざすと、シャンシャンの立体CG画像が画面に表示される
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「家にシャンシャンが来た」として好きな方向から見たり画面タッチでゴロゴロ寝ころばせたりしてスマホで写真が撮れる。
Media
写真:「家にシャンシャンが来た」として好きな方向から見たり画面タッチでゴロゴロ寝ころばせたりしてスマホで写真が撮れる
Body

3.「お試し」
「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみが無くても、おすわりポーズのみのシャンシャンの立体CG画像が画面に表示され、記念写真を撮影することができる。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
シャンシャンはお座りポーズだけだが、アプリをダウンロードすれば誰でも記念撮影ができる。
Media
写真:シャンシャンはお座りポーズだけだが、アプリをダウンロードすれば誰でも記念撮影ができる
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「お試し」で撮影。
Media
写真:「お試し」で撮影。シャンシャンが頭の上。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「お試し」で撮影。
Media
写真:「お試し」で撮影。シャンシャンが膝の上。
Body

2018年1月6日(土)~8日(月・祝)まで上野公園噴水前広場において「こんにちは! シャンシャンまつり」が開催され、記念撮影が楽しめる「シャンシャンAR」を活用した撮影会が開催され、沢山のお客様がAR機能を体験されました。
また、シャンシャンの立体CG画像を表示させるためのARマーカ(CG画像を表示するための識別画像)として使用した、ぬいぐるみやクリアホルダーはイベント会場や通信販売で販売さました。クリアホルダーはシャンシャン公開記念として台東区内の全小学校生徒へ無償配布されており、児童が自宅で遊ぶことができます。
現在、上野地区では様々なシャンシャン関連グッズの販売で盛り上がっていますが、その中でもAR技術を利用した「シャンシャンAR」ソフトは、各種マスコミから注目され、多くのテレビ・新聞等で取り上げられており、公開記念イベントが終了しても取材が続いています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「シャンシャンAR」を楽しめる「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみやクリアファイルを販売。
Media
写真:「シャンシャンAR」を楽しめる「うえの子パンダちゃん」のぬいぐるみやクリアファイルを販売
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
混みあう会場。
Media
写真:混みあう会場
タイトル
主な納入機器 ソリューション
Band body
  • アプリケーションプログラム(Android版、iOS版)
表示日付
サブタイトル
AR(拡張現実)アプリケーションソフト「シャンシャンAR」
場所
関東
課題タイプ
業界タイプ
ヘッダ用画像(小)
Name
case0400-main
toyoda
Image
写真:上野公園でのイベント「こんにちは! シャンシャンまつり」
マイグレーション用ケーススタディ
Yes
説明
上野公園でのイベント「こんにちは! シャンシャンまつり」向けにARソフトを導入。イベントの集客ツールとしてイベントを盛り上げ、マスコミ各社も注目。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/ueno
PDFファイルの選択
Display title
上野観光連盟様