PSD Series
URL alias
/proav_switcher/lineup/av-hs6000
Header image
Bands
Band intro title
2種類のコントロールパネルをラインナップ
Hide Item
0
Band title
<h4>コントロールパネル AV-HS60C2</h4>
Media
Media
コントロールパネル AV-HS60C1/AV-HS60C2
Hide Item
0
Band body

コントロールパネル AV-HS60C4

Media (max. 2)
Media
コントロールパネルの画像
Media
コントロールパネル AV-HS60C4
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

優れたライブ操作性とスタイリッシュなデザインを追求したマルチフォーマットライブスイッチャー

Hide Item
0
Band intro title
システム性・機能性<sup>※</sup>
Band body

SDI×32/DVI×2入力、SDI×16出力に、豊富なキーヤーやDVEを装備。多彩なトランジションと充実の映像演出を、高いコストパフォーマンスで実現。プラグインソフトウェアにより機能の拡張が可能です。

※3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応をご確認ください。

Hide Item
0
Band intro title
運用性・操作性
Band body

ワイプパターンやメモリーを呼び出すためのマルチセレクトパネル、カラーグルーピングできるクロスポイントボタン、見やすい素材名表示パネルなど直感的な操作が可能。迅速で正確なスイッチングをサポートします。

Hide Item
0
Band intro title
信頼性・安定性
Band body

万一の際に運用を維持するためメインフレームとコントロールパネルの電源二重化やIP接続による最大3台のオペレーションパネルでの運用など、安全なシステムの構築に配慮しています。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
<h2>高いコストパフォーマンスを実現したシステム</h2>
Hide Item
0
Band intro title
SDI×32+DVI×2入力、SDI×16出力の豊富な入出力<sup>※</sup>
Band body

3RUのコンパクトな筐体ながら、豊富な入出力にフレームシンクロナイザーやフォーマットコンバーター、カラーコレクターを搭載。
映像素材のフォーマットの違いやカメラ、表示装置の特性差に応じたカラー調整が可能、番組制作の円滑な進行を実現します。

Hide Item
0
Column items
Column body
  • SDI×32+DVI×2入力の合計34入力。
  • 全SDI入力に10bitフレームシンクロナイザーを搭載。
  • 8系統にカラーコレクターを搭載。
  • 4系統にアップコンバーターを搭載。フレーム単位で8フレームまで信号をディレイさせることが可能。

[出力]

  • SDI×16出力で全て2分配出力に対応。
  • 4系統にカラーコレクターを搭載。
  • 2系統にダウンコンバーターを搭載。


 

※3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくはをご覧ください。

Media
Column body
Media
Media
対応フォーマット一覧の画像
Column title
<h4>対応フォーマット一覧</h4>
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

3G/4Kフォーマット対応(高精細対応の先進性)

3つの使用モードの切り替えによりHD/SD-SDI、3G-SDI映像制作、更には4Kの高精細映像制作に使用できる先進的なスイッチャーです。

※本体ソフトウェアVer4以上が必要です。詳しくは パナソニックWEBサイト「サポート&ダウンロード」をご覧ください。

Hide Item
0
Wysiwyg body

■フォーマット別対応機能一覧

Standardモード 3Gモード 4Kモード
入力機能 SDI入力系統数 32 16(3G Level A/B※1 8(SQD/2SI 3G Level A/B※1×4)
DVI入力系統数 2 不可 不可
アップコンバーターチャンネル数 4 8
Dot by Dot
ディレイ機能チャンネル数 4 2
カラーコレクターチャンネル数 8 4
アップストリームキーヤーチャンネル数 4 2
出力機能 SDI出力系統数 16 8 3(SQD 3G Level B×4)
ダウンコンバーターチャンネル数 2 2※2 2※3
カラーコレクターチャンネル数 4 2
ME1機能 ユーティリティーバス数 2 1 1
ME2機能 BKGD トランジションパターン MIX / WIPE / DVE MIX / WIPE MIX / WIPE
IMAGE 不可 不可
キーヤー数 4 不可 不可
ユーティリティーバス数 2 不可 不可
DSK キーヤー数 4 2 2※4
静止画(STILL)メモリー チャンネル数 4 2 2※4
動画(CLIP)メモリー機能 チャンネル数 4 2 2※4
チャンネルあたりの記録時間(標準画質) 約60秒 約30秒 約30秒
チャンネルあたりの記録時間(高画質) 約30秒 約15秒 約15秒
マルチビューアー系統数 4 2 2※4
AUX 系統数 16 8 8※4

※1: FS機能有効時は、3G-SDI Level A信号が入力された場合、Level B信号に変換して信号処理を行います。FS機能off 時は、3G-SDI Level A信号を入力された場合、黒画面となります。4KモードではFS機能は常時ONです。
※2: SDI Out14はSDI Out13を、SDI Out16はSDI Out15をダウンコンバートしたHD-SDI信号が出力されます。
※3: SDI Out13は3G-SDI、SDI Out14はHD-SDIとして同じ映像が出力されます。 SDI Out15は3G-SDI、SDI Out16はHD-SDIとして同じ映像が出力されます。
※4:2K解像度の映像を4K解像度にスケーリングします。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
<h2>多彩なトランジションと充実のキーヤーによる映像演出</h2>
Hide Item
0
Band intro title
多彩なDVEトランジション<sup>※</sup>
Band body

ワイプ、ミックス、カットトランジションに加えて、縮小、スライドなど3D DVE2チャンネルを用いたDVEトランジションが可能。モザイクやデフォーカスといったイメージ効果にも対応し、多彩な演出ができます。

  • MEごとにバックグランド、キーに対応する3D DVEを4系統、2D DVEを2系統搭載しています。

※3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応をご覧ください。

Hide Item
0
タイトル
<h4>■トランジションとエフェクトの例</h4>
Hide Item
0
Column items
Column body
Media
Media
モザイク
Column body
Media
Media
デフォーカス
Column body
Media
Media
丸ワイプ画像
Column body

※画像は機能を説明するためのイメージです。

Media
Media
COMBI波形
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

豊富なキーヤー※1

ルミナンスキー、リニアキー、クロマキー、フルキー、PinPの使用可能なキーヤーをME毎に4ch(合計8ch)、DSK 4ch、合計12chのキーヤーを搭載しています。また、アップストリームキー(USK)4chを搭載し、多彩な映像演出が可能です。

※画像はイメージです。

Media
Media
4キーヤーを重ねたイメージの画像
Hide Item
0
Item body

クロマキー:Primatte®※2アルゴリズムを採用し、リアルタイムで高品位なキー合成を実現しました。

※画像はイメージです。

Media
Media
高品位なPrimatte® クロマキー(イメージ)の画像
Hide Item
0
Band body

クロマキーソフトウェア AG-SFU60G
本体希望小売価格 154,500円(税抜)

Hide Item
0
Band body

拡張機能をお使いいただくには

商品をご購入いただいた初期状態では拡張機能は無効になっており、そのままでは機能を使用することができません。
拡張機能を使用するためには、別途ソフトウェアキーを購入してアクティベーションを行う必要があります。

ソフトウェアキーのご購入は、販売店までお問い合わせください。

 1.アップグレードソフトウェアキーを販売店へご注文ください
 
2.キーコードの入った箱が届きます。
 3.箱を開けると、キーコードを記載した用紙と導入ガイド「はじめにお読みください」が入っています。

導入ガイドに従ってアクティベーションを行ってください。

アクティベーションキー発行

Hide Item
0
Band body
  • PinP:ME毎に4ch(合計8ch)の合成が可能です。フライングキー効果により、入力されたキー信号に対して、DVE効果を利用してキー信号の移動や拡大、縮小を行えます。
  • キープリセット:ME毎に4ch(計8ch)のキーヤーに各4つのキー設定(8×4)と、DSK 4chのキーヤーに各4つのキー設定(4×4)を登録できるプリセット機能を搭載。ボタンのダイレクト操作で呼び出しが可能です。
Hide Item
0
Item body
  • アップストリームキー:アップコンバート素材の両端に別のCG素材を入れたり、中継元の素材名や地名、人名などの関連情報を入力段階で付加することが可能なアップストリームキーを4ch搭載しています。
Media
Media
アップストリームキーの利用イメージの画像
Hide Item
0
Item body
  • ダウンストリームキー:4ch搭載。PGM1/PGM2に割り当てが可能です。
Media
Media
ダウンストリームキーの利用イメージの画像
Hide Item
0
Band body

※1:3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応をご覧ください。
※2:Primatte®は、株式会社フォトロンの登録商標です。Primatte®の著作権は、株式会社フォトロンが保有しています。Primatte®の特許は、株式会社フォトロンが保有しています。

Hide Item
0
Column items
Column body
Media
Media
キータイプ一覧画像
Column body
Media
Media
対応機能一覧の画像
Hide Item
0
Media
Media
キー 構成図の画像
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band intro title
クリエイティブな映像効果を効率的に行うメモリー機能<sup>※1</sup>
Band body

設定映像効果を記憶する各種メモリーを搭載。各種メモリーをシーンにあわせて使用することでスイッチングを効率的に行え、ライブでの映像制作が容易です。

Hide Item
0
Item body
  • ショットメモリー:バックグラウンドのトランジションパターンやPinPのサイズ、ポジション、ボーダー幅、キーオンなどの映像効果を呼び出すショットメモリー機能(最大81メモリー)を搭載。現在の映像からショットメモリーに登録されている映像や動作への切り替えをスムーズに変化させるエフェクトディゾルブの設定が可能。より効果的な演出が行えます。
Media
Media
ショットメモリー表示例
Hide Item
0
Band body
  • イベントメモリー:連続した映像効果をタイムラインに登録・再生するイベントメモリー機能を搭載。複雑な映像効果を簡単な操作で実行できます。
  • マクロメモリー:コントロールパネルの一連の操作を記録して再生できるマクロメモリー機能を搭載。入出力、キーヤーなどの設定情報も合わせて登録・再生が行え、複雑な操作を伴う映像効果を簡単に実行することができます。マクロメモリーの再生はマクロバス、PGM、PSTなどのクロスポイントボタンにアサインして実行します。
  • ビデオメモリー:動画メモリー(CLIP)と静止画メモリー(STILL)を各4ch登録(最大81メモリー※2)、映像素材として使用することができます。ビデオメモリーは標準モードで最大60秒、高画質モードでは最大30秒保存できます。動画メモリー(CLIP)は音声の記録、再生に対応しています。

※1:3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応 をご覧ください。
※2:別途ストレージモジュールが必要です。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

映像素材やメモリーを直感的にスイッチング

  • マルチセレクトパネル: ビデオメモリーのサムネイル表示など視認性に優れたカラーパネル。クリック感付のスイッチにより、迅速で正確なメモリー操作が可能です。
  • アニメーションワイプ:ビデオメモリーに登録した動画(CLIP)や静止画(STILL)を利用して、簡単にアニメーションワイプを作成することができます。
Media
Media
アニメーションワイプ表示例
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

設置環境にあわせて選べる分割画面出力

Hide Item
0
Band intro title
4系統のマルチビューアー機能を標準搭載<sup>※</sup>
Band body

最大で1画面に16分割の表示(全部で9パターン)が可能な、独立した4系統のマルチビューアー出力機能を標準で搭載。専用機を用意することなく、同等の機能を使用することができます。

  • マルチビューアーは、4分割、5分割(2種)、6分割(2種)、9分割、10分割(2種)、16分割の合計9パターンから選択。
  • 素材名、タリー、オーディオレベルメーター、時計、セーフティマーカーを表示可能。
  • 分割枠と表示映像の大きさが同じフィットモードと映像の外側に素材名やレベルメーターなどを表示するスクイーズモードを選択可能。

※3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応をご覧ください。

Hide Item
0
Column items
Media
Media
フィットモード画面表示イメージ
Column title
<h4>フィットモード画面表示イメージ</h4>
Media
Media
スクイーズモード画面表示イメージ
Column title
<h4>スクイーズモード画面表示イメージ</h4>
Hide Item
0
Media
Media
マルチビューアー使用例
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

柔軟な拡張性と安心の運用性

Hide Item
0
Item body

システムの拡張性

  • AUXバスを16系統搭載、AUX1から AUX4バスでは、MIXトランジションが可能。
  • ネットワーク接続により、パソコンやタブレット端末からメニュー操作が可能。
  • 多様な外部インターフェイスを有し、プラグインソフトウェアの導入により、各種周辺機器接続にフレキシブルに対応。7つのプラグインソフトウェアを提供。また、別途独自に作成したプラグインソフトウェアのインストールも可能。

※3G/4Kモード選択時は一部機能が異なります。詳しくは3G/4Kフォーマット対応をご覧ください。

Media
Media
自在に選べるGUIメニュー操作の画像
Hide Item
0
Band body

提供のプラグインソフトウェア

Hide Item
0
Item body

■EXT_Control

ネットワークに接続したシステムコントローラーやタリーインターフェイスなどの外部機器との間で、AV-HS6000全てのバスの素材切り替えや素材名情報を送受信するためのソフトウェア。Evertz、Utah Scientificのルーターコントロールシステムから制御が行えます

※ルーターシステムの設定については、各社へお問い合わせください。

Media
Media
EXT_Controlの表の画像
Hide Item
0
Band body

■P2_Control

弊社製品のP2機器などをシリアル通信フォーマット(RS-422)で接続し、記録や再生などの制御をするためのソフトウェア。

 

■GVG200

GVG200プロトコルに準拠した外部コントローラーや編集機などとRS-422シリアル通信で、クロスポイントの切り替えおよびトランジションを制御するためのソフトウェア(外部コントローラーおよびコントロールソフトウェアは、別途ご用意ください)。

 

■AUX_IP

IPネットワークを介してリモートオペレーションパネル(VS-R45)からクロスポイントの切り替えを制御するためのソフトウェア(VS-R45はベネテックス製のリモートオペレーションパネルです)。

 

■Serial TALLY

UMDプロトコル Ver3.1準拠の機器とRS-422シリアル通信でタリー出力と素材名称を外部のタリー表示機やI/Fに出力するためのソフトウェア。

 

■EXT_PANEL_IP

IPネットワークを介して、リモートオペレーションパネルからクロスポイントの切り替え、トランジション実行、マクロ再生制御を行うためのソフトウェア。LAWO製のLBPシリーズ リモートオペレーションパネルから制御が行えます。

※リモートオペレーションパネルの設定については、LAWOへお問い合わせください。

 

■CAM_Controlプラグイン

AW-HEシリーズ/UEシリーズインテグレーテッドカメラのプリセットメモリー呼び出しやPAN/TILT/ZOOM/FOCUS/IRIS制御を行うためのソフトウェア。最大10台のカメラ制御が可能です。

 

 

プラグインソフトウェアダウンロード

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

安心のバックアップシステム

  • メインフレームとコントロールパネルの電源を二重化したモデルを用意。
  • IP接続によりコントロールパネル最大3台による運用が可能。
  • パネルのMEチェンジと本体の出力変更でMEの障害時にME列の入れ替えが可能。
  • Webブラウザ搭載で、GUIメニューの外部アクセス(PCからの操作)に対応。
  • 設定・メモリー情報はSDカードやPC、オプションストレージへの保存・読み出しが可能。
Media
Media
リダンダント電源の画像
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band intro title
<h2>タッチやマウスで簡単にダイレクトスイッチング操作</h2>
Hide Item
0
Column items
Column body

ソフトウェアコントロールパネルAV-SF6000G
(無償ダウンロードMac版/Windows版)

Media
Column body
Media
Media
システム構成例
Column title
<h4>■システム構成例</h4>
Hide Item
0
Media
Media
コントロールモード画面の画像
Hide Item
0
Band body

モード選択部

  • Control Mode/Menu Panel/Video Statusのモードを切り替え。
  • メインフレームの通信状態やエラー状態を表示。
  • IPアドレスの入力により、接続するメインフレームを切り替え。
  • 入出力ウィンドウで表示する素材を自由に配置。

 

入出力ウィンドウ

  • 選択したMEのPGMとPSTを表示。
  • PGM(+DSK)ボタンが選択時は、PGMにDSK PGM1を表示。
  • PSTにはNext Transitionの設定状態をウィンドウに重畳表示。

 

ページボタン

  • 操作パネル部の表示切り替え。

 

操作パネル部-1

  • トランジション(フェーダー、AUTO、CUT)操作。
  • KEY1~4のキータイプ、トランジションタイプの選択、トランジション時間の設定。
  • DSK1~4のキータイプの設定。
  • KEY、DSKのアサイン素材のサムネールを表示。

 

操作パネル部-2

  • ショットメモリー、イベントメモリー、マクロメモリーの制御。
  • ビデオメモリー(STILL/CLIP)の制御が可能。STILL、CLIPは内蔵SSD、およびPCから素材のロードが可能。

 

操作メニュー部

  • 操作対象のMEを切り替え。PST、PGM、UTIL1.2、KEY1~4の選択。

 

素材アサイン部

  • 操作メニュー部で選択されたバスに割り当てる素材を選択。
  • 1ぺージに18素材を表示、ページ切り替えで3ページ合計54素材の表示が可能。
  • タリー状態を赤と緑の枠で表示。
Hide Item
0
Band intro title
■ その他の主な画面例
Hide Item
0
Column items
Column body
Media
Media
Menu Panel画面
Column title
<h4>Menu Panel画面</h4>
Column body
Media
Media
Video Status画面
Column title
<h4>Video Status画面</h4>
Column body
Media
Media
Macro Edit画面の画像
Column title
<h4>Macro Edit画面</h4>
Column body

Media
Media
メンテナンス画面
Column title
<h4>メンテナンス画面</h4>
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
ブロック図
Hide Item
0
Band body

■AV-HS6000ブロック図(Standardモード)

Hide Item
0
Media
Media
AV-HS6000ブロック図(Standardモード)の画像
Hide Item
0
Band body

■AV-HS6000ブロック図(3Gモード)

Hide Item
0
Band body

※入出力は奇数端子のみになります。
※OUT14、OUT16の端子からは、OUT13、OUT15の1080pフォーマットの信号から半分のラインを間引き、1080iフォーマットとした信号が出力されます。

Media
Media
AV-HS6000ブロック図(3Gモード)の画像
Hide Item
0
Band body

■AV-HS6000ブロック図(4Kモード)

Hide Item
0
Band body

※OUT14、OUT16の端子からは、OUT13、OUT15の1080pフォーマットの信号から半分のラインを間引き、1080iフォーマットとした信号が出力されます。

Media
Media
AV-HS6000ブロック図(4Kモード)の画像
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
コントロールパネルとメニューパネル
Hide Item
0
タイトル
確かな操作性を実現するコントロールパネルとメニューパネル
Hide Item
0
Band intro title
■コントロールパネル AV-HS60C2(24XPT リダンダント電源モデル)  
Band body

視認性と操作性に優れたグラフィカルなユーザーインターフェイスを実現

Hide Item
0
Media
Media
コントロールパネルの画像
Hide Item
0
Band body

ME1 KEYバス選択ボタン(KEY BUS DELEGATION)

●ME1のKEYバスで操作するバス列と機能の切り替えを行います。

  1. KEY1~4のキーソース /キーフィルのバス選択(キーソース /キーフィルを連動させるカップリング機能あり)
  2. AUX1~16バス選択(AUX1~4バスにはMIXトランジション機能あり)
    (AUXバス1/2~15/16はクロスポイントを連動させるカップリング機能あり)
  3. Display<DISP>バス※1選択(※1 メニューパネル(AV-HS60C3)に表示する映像を選択するバス)
  4. Utilityバス※2選択(※2 バックグラウンドのボーダー背景やキーエッジに挿入する素材を選択するバス)
  5. MACROバス※3選択(※3 マクロメモリーを再生するバス)

 

クロスポイント

  1. 素材に合わせて任意の8色でグルーピングが可能
  2. 24クロスポイント×4ページ(合計96クロスポイント)の切り替えが可能
  3. マクロメモリーを割り付け、マクロメモリーの再生が可能

 

素材名表示パネル

●クロスポイント番号、素材表示名称、マクロ名を表示します。
 素材名称には、ビットマップのキャラクターを表示することもできます。

KEYバスクロスポイントボタン

●KEYバス選択ボタンで切り替えたバスのソースを選択
●マクロメモリーの再生が可能

 

ME2 KEYバス選択ボタン(KEY BUS DELEGATION)

●ME2のKEYバスで操作するバス列と機能の切り替えを行います。

  1. KEY1~4のキーソース/キーフィルのバス選択(キーソース/キーフィルを連動させるカップリング機能あり)
  2. DSK1~4のキーソース/キーフィルのバス選択(PGM1/PGM2に割り当てが可能)
  3. Utilityバス※2選択(※2バックグラウンドのボーダー背景やキーエッジに挿入する素材を選択するバス)
  4. MACROバス※3選択(※3マクロメモリーを再生するバス)
Hide Item
0
Band body

マルチセレクトパネル

●操作感に優れたクリック感付カラースイッチ 。
●ワイプパターン、イベントメモリー、ショットメモリー、ビデオメモリー(CLIP、STILL)の記録・呼び出し。

Hide Item
0
Media
Media
マルチセレクトパネルの画像
Hide Item
0
Band body

メモリーカードスロット

●SDメモリーカード(別売)またはSDHCメモリーカード(別売)で、設定データやログデータの保存 / 呼出しができます。

 

ポジショナー

●WIPE / PinPの位置、サイズ調整、クロマキーのカーソル操作を行います。

 

トランジション

  1. バックグラウンド/キートランジション:フェーダー、AUTO、CUTトランジションの実行操作を行います。
  2. トランジションタイプ選択:WIPE、MIX、NAMのトランジションタイプの選択を行います。
  3. マクロメモリーアタッチメント機能(マクロアタッチ)のON/OFF: PGMバス、PSTバス、AUXバスなどのボタンに割り付けたマクロメモリー再生トリガーの有効、無効の切り替えを行います。
  4. イベントメモリーのフェーダー再生 (EMEMリンク):イベントメモリーの再生をフェーダー操作で行うことができます。
  5. MEチェンジ:コントロールパネルのME1/ME2列の入れ替えが行えます。

 

キー、DSKトランジション

  1. KEY/DSKトランジション:各MEのKEY1~4、DSK1~4のAUTO、CUTトランジションの実行操作を行います。
  2. キープリセット:各MEのKEY1~4、DSK1~4のキープリセット登録、呼び出しを行います。
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band intro title
メニューパネル AV-HS60C3G
Band body

大型&タッチパネルで操作しやすい

  • タッチパネル式で迅速なメニュー操作を可能にする10.1型メニューパネル。
  • 画面は全体表示、分割表示(WFM/VECT)から選択可能。
  • ソフトキーボード・テンキー表示が可能。
  • メニューパネルの代わりに汎用DVIモニターの使用も可能。


※ソフトウェアコントロールパネルAV-SF6000Gを使用しているときは、メニューパネルやDVIモニターに動画映像、WFM、VECTは表示しません。

Hide Item
0
Column items
Media
Media
10.1型メニューパネル
Column title
<h4>■10.1型メニューパネル</h4>
Media
Media
メニュー概要
Column title
<h4>■メニューパネル概要</h4>
Hide Item
0
Band intro title
<h4>■DVIモニターへの出力画面</h4>
Hide Item
0
Column items
Column body
Media
Media
WFM
Column body
Media
Media
VECT
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
背面端子部
Hide Item
0
Band intro title
コントロールパネル背面端子部
Hide Item
0
Media
Media
コントロールパネル背面端子部
Hide Item
0
Band intro title
メインフレーム背面端子部
Hide Item
0
Media
Media
メインフレーム背面端子部
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Background colour
Dark Grey
Section intro title
<div class="under-casestudy">ソリューション</div>
Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
<div class="under-support">サポート</div>
Hide Item
0
Column items
Column body

ダウンロード

カタログ、取扱説明書、仕様書、ソフトウェアなどのダウンロードはこちら。​

Media
Media
ダウンロードの画像
Column body

サポート・ポータル

お問い合わせ先、対応機器などのサポート情報はこちら。

Media
Media
サポート・ポータルの画像
Hide Item
0
Band body
Hide Item
0
Weight
102
Scheduled date
Use PIM series for menu link title
On
PIM Series