PSD Series
Status
Limited stock
URL alias
/prodisplays/lineup/sq1h
Header image
Bands
Band body

左上の「CHAPTERS」をクリックするとメニュー画面を表示。見たいところから再生できます。

Media
Behaviour state
Embedded Video Player
Media
超高輝度液晶ディスプレイSQ1Hシリーズ
nspc-ishitomi
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Column items
Column body
Media
Column body
Media
Hide Item
1
Band body

優れた視認性を実現する 高輝度パネルを採用

一般的な業務用ディスプレイの輝度500 cd/m²程度に対し、TH-75SQ1HJは1500 cd/m²、TH-86SQ1HJは1200 cd/m²もの超高輝度を実現。さらに広視野角パネル採用により、左右角度のある場所から見ても輝度や色変化の少ない映像表示が可能です。自然光の入る明るい場所や、公共スペースなど多くの人が行き交う場所でも視認性が高く正確な情報を発信できます。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

明るさ自動調整機能で 電力を無駄なく運用

周囲の環境に合わせて表示の明るさを自動で調整します。明るさはリニアに変化し違和感がありません。また、明るさ調整レベルを3段階から選択でき、使用環境に応じた見やすさで運用できます。
※ グラフはイメージです。実際の明るさ変化とは異なります。

Media
Media
画面明るさ自動調整機能
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

細部まで緻密な4K高画質

フルハイビジョンの約4倍、約829万画素という高解像度により、高精細な映像を実現。迫力の大画面でありながら、リアルできめ細かい表示を可能にしました。商業施設のサイネージで臨場感ある映像表示が行え、集客率のアップが期待できます。素材のもつ質感や奥行きを忠実に表示するため、高品位なコンテンツを提供します。
また、会議室で図形や文字などを大画面4K解像度で表示できるので、効率的な会議運営が行えます。

Media
Media
細部まで緻密な4K高画質
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

映像の明暗をリアルに表現するHDR対応

HDR(ハイダイナミックレンジ)信号(PQ、HLG)に対応。漆黒の闇から眩しいほどの明るさを表現したHDRコンテンツを表示できます。また、BT.2020カラースペースに対応。ITU-R BT.2020規格の広色域なカラースペースに対応したエミュレーション表示が可能なモードを搭載しました。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

忠実な色再現を実現した12軸カラーマネージメント

赤、緑、青に加えシアン、マゼンタ、黄色、さらにその中間色の全12軸で個別に画像の色合い、色の濃さ、明るさのパラメータを調整できるようになりました。コンテンツの色調整をより簡単に、かつ正確に行えます。

Hide Item
0
Column items
Media
Media
3軸カラーマネージメント
Media
Media
6軸カラーマネージメント
Column body

※ 画像はイメージです

Media
Media
12軸カラーマネージメント
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

目の疲労に配慮したブルーライト低減モード

可視光の中でも波長が短く、エネルギーの強いブルーライトは、眼精疲労に影響すると言われています。SQ1Hシリーズは、ディスプレイ本体でブルーライトを最大約50%低減できる「ブルーライト低減モード」を搭載。目への負担を低減します
※ その効果を保証するものではありません。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

用途に応じて様々なマルチ画面表示が可能

SQ1Hシリーズは、異なる映像信号の同時入力に対応。4画面入力の他、小窓で映像表示するピクチャーインピクチャー機能と、画面を分割して表示するピクチャーバイピクチャー機能を搭載し、会議室や監視室などで用途・目的に応じて表示形式を選択できます。
また、複数のディスプレイで大画面を構成するマルチスクリーンにも対応しています。(最大10×10まで)

Media
Media
用途に応じて様々なマルチ画面表示が可能
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

長時間運用に最適な24時間連続稼働

焼き付きや残像に強い業務用パネルの採用により、24時間連続稼働 に対応します。駅や空港、24時間営業の店舗等、長時間運用が求められる場所でのサイネージとして幅広くお使いいただけます。
※ 長時間の運転を行う場合は、動画での表示をおすすめします。静止画を長時間表示した場合、残像が発生することがありますが、残像は動画等を表示することで改善することができます。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

縦置き設置で用途広がる

SQ1Hシリーズは縦置き設置すると、人物をほぼ等身大で映し出せます。モデルの着ている服、小物のディティールをありのまま再現し、色を忠実に表示するので、サイネージに好適。高品位なブランドイメージを保ちます。縦置き設置した場合もパネル寿命には影響がないので安心です。
また、傾き設置に対応するのでフレキシブルな設置に対応します。
※ 傾き設置角度には制限があります。

Media
Media
縦置き設置で用途広がる
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

専用金具と合わせて空間に溶け込む薄型設置が可能

別売の専用壁掛け金具(TY-WK98PV1)を用いれば、設置時の奥行きがわずか10 cm内に収まります。人通りの多い通路や会議室でも安全に配慮し、インテリアに溶け込む設置が可能です。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

ケーブル1本で映像・制御信号を 伝送するDIGITAL LINK

ET-YFB200(別売)※1と組み合わせると、LANケーブル1本で映像、音声、制御信号を最大150m※2伝送可能。シンプルかつ高品質なデジタル伝送システムを容易に低コストで導入可能です。
※1 ET-YFB200は4K信号には対応していません。
※2 ロングリーチモードで使用した場合の伝送距離です。ただし、送信できる映像は1080/60p以下の解像度に限られます。4K映像の最長伝送距離は、50mとなります。CAT5e以上のSTPケーブルをご使用ください。

DIGITAL LINK

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

豊富な端子を搭載
デイジーチェーンも可能に

隣接設置などで映像を映す場合に、DisplayPort出力/入力端子をデイジーチェーンで接続すれば映像を同時に表示可能。ショッピングモールや駅構内のサイネージの配線を簡略化できます。
※DisplayPort出力は、HDMI/DVI-D/SLOT/DisplayPort 入力に対応。DVI-Dは4K信号非対応です。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

ポートレートズームで迫力のサイネージが可能に

映像ソースからのコンテンツを分割し、並べて設置したディスプレイに拡大表示。プロセッサーなどの専用機器を用いずに、映像からコンテンツを作れます。ディスプレイを3台組み合わせることで、映像コンテンツを大迫力で表示。注目度の高い店舗サイネージとして運用できます。
※ 映像拡大時には画質が劣化する場合があります。

Hide Item
0
Column items
Media
Media
1枚の画像を3分割しエリアを選択、選択したエリアを拡大表示
Media
Media
3台組み合わせて大画面サイネージ
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

複数台設置時の設定作業を効率化するクローニング機能

USBメモリーを使用して、ディスプレイ親機の設定情報をその他のディスプレイにコピーできます。複数台を設置をする際、設定の時間を削減します。

Hide Item
0
Band body

●クローニング機能は同じシリーズ、同じ画面サイズのディスプレイにのみ有効です。
●「日付と時刻」「ネットワーク設定」「LAN設定」の設定内容、ディスプレイIDはコピーできません。
●端子部の構造上USBメモリーによってはご利用いただけないものがあります。必ず仕様書の図面でご確認ください。

Media
Media
クローニング機能
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

次世代のスロット規格インテル® SDM仕様に対応

インテル® SDM仕様のスロットを標準装備。インターフェースの追加※1など高い拡張性を実現し、サイネージをはじめとする様々な用途に活用いただけます。

※1:インテル® SDM 仕様のファンクションボードは別売です。スロットへの伝送方法がHDMITM信号によるものに限ります。インテル® SDM 仕様に対応した他社製品すべての動作を保証するものではありません。
* 画像はイメージです。

機能拡張用スロット

Media
Media
次世代のスロット規格Intel® SDM仕様に対応
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

手軽に4Kサイネージが可能な4K対応メディアプレーヤー内蔵

コンテンツを保存したUSBメモリーを本体に挿すだけで、自動でコンテンツを再生。4K映像に対応しているのでパソコンやセットトップボックスを使用せずに、簡単に4Kデジタルサイネージを実現できます
また、内蔵メモリーにコンテンツを保存できるのでディスプレイ本体だけでサイネージ運用が可能です。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

パナソニックサイネージソリューション AcroSign®に対応

コントローラー不要でデジタルサイネージの配信運用をAcroSign®で行えるディスプレイ。

パナソニックのサイネージソリューション「AcroSign®」と連携が可能です。

AcroSign®の詳細に関してはこちらをご覧ください。
デジタルサイネージソリューション「AcroSign®

※ AcroSignおよびAcroSignロゴは、パナソニック ホールディングス株式会社の登録商標です。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

パソコン用ソフトウェアでコンテンツ再生や管理をさらに簡単・便利に

パソコン用の「コンテンツマネージメントソフトウェア(無償)」と組み合わせると、コンテンツ再生順、再生時間のプレイリストを作り、店舗の営業時間に合わせてスケジューリングできます。複数台のディスプレイに同時配信といった効率的な運用も行えます。

*コンテンツマネージメントソフトウェアについては、ダウンロードソフトウェアをご覧ください。

Hide Item
0
Band body

スケジュール設定で、思いのままにコンテンツ再生

「コンテンツマネージメントソフトウェア」を使って、動画・静止画を組み合わせて手軽にプレイリストを作成。さらに、プレイリストの再生開始・終了日時をスケジューリングすることができます。

Hide Item
0
Media
Media
スケジュール設定で、思いのままにコンテンツ再生
Hide Item
0
Band body

ディスプレイの台数や用途にあわせて配信


「コンテンツマネージメントソフトウェア」で作成したプレイリストやスケジュール設定は、USBメモリーまたはLAN経由でディスプレイに配信可能。最大4台の複数ディスプレイによる同期再生にも対応しています。

Hide Item
0
Media
Media
ディスプレイの台数や用途にあわせて配信
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

パソコンの画面を有線LANで接続したディスプレイに表示

会議室や教室、店舗など、複数の場所にあるディスプレイに有線LAN経由でパソコンの画面を表示するソフトウェアScreen Transferに対応。
IPアドレスで表示させる機材とパソコンを接続すれば、指定したディスプレイだけに画面を送信させることもできます。
学校や店舗などでの映像配信やお知らせ表示に便利です。

※ Screen Transferソフトウェアについてはこちら

Media
Media
パソコンの画面を有線LANで接続したディスプレイに表示
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

USBメモリーでのネットワーク設定

USBメモリーを使用することで、ディスプレイ間の同期再生や、外部制御を行う際に手間となる、ネットワークの設定を自動で行うことが可能です。

Hide Item
0
Media
Media
USBメモリーでのネットワーク設定
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

さらに機能が充実した「複数台監視制御ソフトウェア」

マップ表示や登録する機器の自動検索など、新機能を追加した「複数台監視制御ソフトウェア」に対応。イントラネット内にあるディスプレイ・周辺機器の制御や状態を監視することができます。

※ 複数台監視制御ソフトウェア(無償)ダウンロードはこちら

Media
Media
さらに機能が充実した「複数台監視制御ソフトウェア」の画像
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Item body

信号が途切れるなどの緊急時に対応する、フェイルオーバー&フェイルバック

2系統入力の切り換えにより、トラブル発生時にも映像を途切れさせないフェイルオーバー&フェイルバック機能を搭載。映像表示の中断が許されない交通機関のデジタルサイネージや24時間営業の店舗などに最適です。
※ メイン・バックアップ信号の使用可能な組み合わせに制限があります。

Media
Media
フェイルオーバー&フェイルバック
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Band body

その他の便利な機能

会議モニターとしても便利な入力切替え

ディスプレイとパソコンを映像ケーブルで接続するだけで信号を検出し、ディスプレイ電源ON→入力切換→ディスプレイ電源OFFまでの一連動作を可能にします。リモコン操作は不要で、会議終了後の切り忘れも防ぎます。

Hide Item
0
Wysiwyg body

より多くの人に見やすいカラーユニバーサルデザイン(CUD)

SQ1Hシリーズは、「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」認証を取得しています。様々な色覚を持つ人々に配慮した仕様です。
※ 表示する映像を変換するものではありません

バンドテスト用ページ
Hide Item
0
Band body

ディスプレイと映像機器との連携操作を実現するHDMI-CEC

HDMI®端子に接続したHDMI-CEC 対応機器の基本操作(電源オン/オフなど)を同梱のリモコンのみで行うことができます。

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
Wysiwyg body

安心して使用できる3年を保証

パナソニックの業務用ディスプレイは、ご使用中に万一故障しても、3年間まで無償修理いたします。

バンドテスト用ページ

「3年保証」について

対象のディスプレイ*1をご購入いただいた日から3年間無償保証*2が適用されます。

*1 当社が定める機種に限ります。
*2 お買い上げ日より3年間です。

詳細はこちら
Hide Item
1
Band body

詳しくは、パナソニック業務用ディスプレイ/プロジェクタ―テクニカルサポートサイトへ

PASS

Hide Item
1
Band intro title
充実の長期保証サービス
Hide Item
0
Item body

「3年保証サービス」(無償)

パナソニックの業務用ディスプレイをご使用中に万一故障しても3年間まで無償修理いたします。
これまで3年間無償修理サービス利用時に必要だった「PASS」登録不要で、3年間の無償保証サービスをご利用いただくことができます。
対象機種についてはこちらをご確認ください。
保証書の規定に従って、出張修理とさせていただきます。

※2023年4月1日以降にご購入いただいた対象の機種に適用されます。2023年3月31日までにご販売・ご購入いただいた機器は従来通りPASS登録が必要です。
※保証期間内でも有償修理になる場合がございます。保証内容についてはこちらをご覧ください。

「2年延長保証サービス」(有償)

お客様により長くお使いいただけるよう「2年延長保証サービス」を新たにご用意。2年延長保証サービス(有償)にお申込みいただくと、万一故障・不具合が発生した際にも最長で5年間、無償で修理が受けられます。
対象機種に関してはこちらをご確認ください。
保証書の規定に従って、出張修理とさせていただきます。

※本体ご購入時にお申し込み(有償)が必要です。
※保証期間内でも有償修理になる場合がございます。保証内容についてはこちらをご覧ください。

Media
Media
長期保証サービス
Hide Item
1
Item body

SQ1Hシリーズは、「3年保証サービス(無償)」に加え、「2年延長保証サービス(有償)」をご利用いただけます。

長期保証サービスの詳細はこちら

Media
Media
3年保証と2年延長保証サービス
Hide Item
0
Weight
99
Use PIM series for menu link title
On
PIM Series