URL alias
/products-services/projector/lineup/mmcs
Header image
Bands
Background colour
White
Section intro title
管理やメンテナンスの負担を軽減し、安定した運営をサポート
Band body

予兆監視機能*を利用するには、事前に複数台監視制御ソフトウェア(Ver. 2.0以上)のインストールが必要です。
別途ライセンスをご購入の上、「PASS」にてアクティベーションを行ってください。

* 複数台監視制御ソフトウェアインストールから90日間は無料でお試しいただけます

Hide Item
1
Hide Item
0
タイトル
システム構成
Band body

イントラネット内にある最大2,048台までのプロジェクターやディスプレイ、PJLinkに対応した他社機材を登録し、LAN経由で1台のパソコンを使って効率的な一元管理が可能。

Hide Item
0
Media
Media
システム構成
Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
基本機能(無償)
タイトル
多数の映像関連機器を1台のパソコンで簡単に一元管理・制御
Band body

イントラネット内にある最大2,048台までの対応プロジェクターおよびディスプレイの監視や制御、再生するコンテンツリストの作成・配信*、制御コマンドの実行、スケジュール機能、入力映像のプレビュー*などを、1台のパソコンで一元管理できます。

* 「リモートプレビュー」機能は複数台監視制御ソフトウェアVer 3.0以降のみ対応。対応モデルについて、詳しくはこちらをご確認ください。

Band intro title
● 容易な機材登録
Item title
登録する機材の自動検索
Item body

ネットワーク上に接続された機材を、自動で検索して リストアップ。登録する機材を選択できます*

* 最大2,048台まで登録できます。

Media
Media
機材自動登録
Item title
オフラインで作成した機材リストの登録
Item body

オフラインで作成したcsv形式の機材ファイルを読み込むことで、 複数の機材を一括で登録することができます。
(csv形式の機材ファイルの作成には、IPアドレス、ユーザー名、パスワードが 必要です。)

Media
Media
オフラインで作成した機材リストの登録
Band intro title
● グループ・キーワードによる機材の管理
Band body

場所や用途に応じて、機材のグループ分けや、キーワードの割り当てを最大2,048台まで行うことができます。

Media
Media
グループ・キーワードによる機材の管理
Band intro title
● 機材の状態の監視
Band body

イントラネット内にあるプロジェクター・ディスプレイの状態を、監視することができます。

Item title
簡易情報表示<sup>*1 *2</sup>
Item body

機材リスト上に表示されているアイコンで機材の状態を確認できます。設定したグループやキーワードごとに機材を表示することもできます。

Media
Media
簡易情報表示
Item title
詳細情報表示<sup>*1</sup>
Item body

選択した機材について、詳細な情報を確認できます。
表示する項目は、オプションの設定画面で選択することができます。

Media
Media
詳細情報表示
Band body

*1 取得できる情報や使用できる機能は、機種によって異なります。
*2 各アイコンが表す意味については取扱説明書をご覧ください。

Band intro title
● 制御コマンドの実行
Item body

特定の機材や、グループ・キーワードで分類した複数のプロジェクター・ディスプレイに対して、電源入/切、入力切替、コマンド送信などの制御コマンドを実行することができます。

Media
Media
制御コマンドの実行
Band intro title
● リモートプレビュー<sup>*1</sup>
Band body

本機能に対応した機材*2の入力映像をプレビュー画像として表示し、再生コンテンツの確認を投写前から行うことができます。映像は「予兆監視機能」またはWEB ブラウザーの画面でも確認できます。

*1 複数台監視制御ソフトウェアVer 3.0以降のみ対応。
*2 対応モデルについて、詳しくはこちらをご確認ください。

Media
Media
リモートプレビュー
Band intro title
● スケジュール機能
Band body

指定した機材やグループ・キーワードで分類した複数の機材に対して、日時を指定して、制御コマンドや画像配信の設定、プロジェクターの輝度コントロール、コンテンツリスト配信機能、光IDコントロール機能を実行できます。

Media
Media
スケジュール機能
Item body

● マップ表示

見取り図などの画像データ*を読み込んで、マップ上に機材のアイコンをドラッグ&ドロップで配置できます。配置したアイコン上には簡易ステータスが表示されるため、視覚的に機材の状態を把握することができます。マップ上で選択した機材に対し、制御コマンドの実行やスケジュールを設定することもできます。

* 対応する画像ファイルはjpg/png/bmp (最大4096×4096ピクセル)です。

Media
Media
マップ表示
Band intro title
● コンテンツリスト配信機能(サイネージ向け)
Band body

対応するディスプレイやプロジェクター*に対して
再生するコンテンツ(静止画/動画)と再生リストを配信することができます。

* 対応モデルについて、詳しくはこちらをご確認ください。

Media
Media
コンテンツリスト配信機能
Background colour
White
Section intro title
予兆監視機能(ET-SWA100)
Band body

※ 予兆監視ソフトウェアの新規ライセンス販売は2024年3月に終了いたしました。

Hide Item
0
タイトル
事後対応でなく、事前に対応することで、ダウンタイムゼロを目指す
Band body

ノートPCやタブレット端末のWebブラウザを使い、機材や映像の異常を察知することで、ダウンタイムの低減が可能に。部品の交換やメンテナンス時期などを遠隔地から把握できるため、現場訪問を最小限に抑えることができます。メンテナンス時期を確認した後は、機材IDや使用時間、過去30日分のエラー内容をCSV形式で自動出力*。ミスのない正確な月間レポートをクリックひとつで作成でき、メンテナンス担当者の業務負担を軽減します。Web API経由での情報取得*にも対応し、サービスやサポートにかかるコストを削減しながら信頼性を確保できる拡張機能です。

* 複数台監視制御ソフトウェアVer 3.0以降のみ対応。

Hide Item
0
Band body

予兆監視機能を利用するには、事前に複数台監視制御ソフトウェア(Ver. 2.0以上)のインストールが必要です。別途ライセンスをご購入の上、「PASS」にてアクティベーションを行ってください。

* 複数台監視制御ソフトウェアインストールから90日間は無料でお試しいただけます。

Hide Item
1
Item body

● メンテナンス時期の通知*

機材の運用状況から、将来発生する消耗品交換や各部清掃、部品交換のおおよその時期を予測して通知することで、計画的にメンテナンスを実施することができます。

Media
Media
mmcs_04
Hide Item
0
Band intro title
● 月間運用レポートの作成*
Band body

登録されている機材の使用環境やメンテナンス情報、過去30日分のエラー内容などをCSV形式で書き出すことができます。

Hide Item
0
Media
Media
mmcs_05
Band intro title
● トラブル・メンテナンス情報の見える化<sup>*</sup>
Band body

トラブルが起きた際の詳細情報や、メンテナンスに関する情報を見える化することで、安定した運用・管理をサポートします。

Item title
エラー・警告お知らせ画面
Item body

機材でトラブルが発生した場合に、詳細情報と対処方法を確認することができます。

Media
Media
エラー・警告・お知らせ画面
Hide Item
0
Item title
メンテナンスレポート
Item body

エラー・警告の発生回数や、消耗品・各部清掃に関するレポートを確認できます。表示項目の設定は変更できます。

Media
Media
メンテナンスレポート
Band intro title
● エラー・警告の通知
Band body

機材でエラー・警告が発生した時やお知らせ案内がある場合に、あらかじめ設定したメールアドレスへの通知や、既存SNMPサーバーへSNMPトラップによる通知を行うことができます。

Media
Media
エラー・警告の通知
Band intro title
● 機材の状態の監視
Item title
ネットワークカメラ
Item body

対応するネットワークカメラ*と連携して、予兆監視機能画面から機材の表示映像の確認を行うことができます。

Media
Media
ネットワークカメラ
Item title
デジタルリンクスイッチャー
Item body

ET-YFB200をご使用の場合、簡単にスイッチャーの入出力の状況を確認することができます。

Media
Media
デジタルリンクスイッチャー入出力状態
Band body

* パナソニック製ネットワークカメラ(BB-S/DG-S/WV-Sシリーズ)、パナソニック製リモートカメラ(AW-UE70/HE70/HE130シリーズ)

Band intro title
● カメラを使った映像停止判定
Band body

登録したプロジェクター・ディスプレイの映像出力を、対応するネットワークカメラ*1で撮影し、定期的に自動監視することで、「画面が黒になる」「停止する」といった異常があった場合に通知を行うことができます*2

Band body

*1 パナソニック製ネットワークカメラ (BB-S/DG-S/WV-Sシリーズ)、パナソニック製リモートカメラ (AW-UE70/HE70/HE130シリーズ)。
*2 出画判定領域に人などの物体が映りこんだ場合、その動きを検出して動画として判定されることがあります。また、動きのゆっくりとした環境映像や、動きのある領域が小さい映像、動きと背景の輝度の差が小さい映像では、停止映像と判定されてしまう場合があります。

Media
Media
mmcs_06
Band intro title
● Web API経由による情報の取得*
Band body

「複数台監視制御ソフトウェア」や「予兆監視機能」の情報をWeb API経由で取得することで、一部の機能をお使いの監視アプリケーションに組み込むことができます。

* 複数台監視制御ソフトウェアVer 3.0以降のみ対応。

Hide Item
0
Media
Media
mmcs_07
Wysiwyg body
ソフトウェアライセンス 機器の接続台数*
1年間 3年間
ET-SWA100A ET-SWA100A3 最大2,048台
ET-SWA100B ET-SWA100B3 最大512台
ET-SWA100C ET-SWA100C3 最大256台
ET-SWA100D ET-SWA100D3 最大128台
ET-SWA100E ET-SWA100E3 最大64台
ET-SWA100F ET-SWA100F3 最大32台
Band title
ソフトウェアの動作環境
Band body

* 90日間無料トライアル版では、最大2048台のプロジェクターを監視できます。

Hide Item
1
Wysiwyg body
OS
(オペレーティングシステム)
Microsoft Windows 11 :
Windows 11 Pro(64bit)
Microsoft Windows 10 :
Windows 10 Pro(32bit/64bit)
Windows Server 2016 :
Standard(32bit/64bit)

・64 bitのWindowsでは、32 bitモードで動作します。
・上記OSの日本語版、英語版、中国語版に対応しています。
・Microsoft Internet Information Services (IIS)は、本ソフトウェアのインストール時に自動的に有効になります。

ソフトウェアライブラリー Microsoft .NET Framework 4.7
・搭載されている .NET Framework 4.7の機能を有効にしてください。
WEBブラウザー Microsoft Edge
・上記以外のWEBブラウザーでも動作する場合がありますが、動作の保証はいたしません。
CPU Intel® Core™ 2 Duo 以上、または互換のプロセッサー搭載
・65 台以上の機材を接続する場合は、Intel® Core™ i5 以上を推奨します。
・「出力画像の判定検出」機能を使用する場合は、第 6 世代Intel Core i7/i5 以降の統合型グラフィックス機能が搭載されたプロセッサーの利用を推奨します。
メモリー 8,192 MB以上
ハードディスクの空き容量 100GB以上
・台数に比例して必要空き容量が増加します。(おおよその目安:1台あたり50 MB)
その他 LAN 端子 (10Base-T/100Base-TX)
解像度1366 x 768以上、High Color (16 bit) 以上のディスプレイ
Band title
予兆監視機能のクライアント端末の動作環境
Hide Item
0
Band body

上記の条件を満たすすべてのコンピューターについて動作を保証するものではありません。

Hide Item
0
Band intro title
お知らせ
Band body

・Windows Server 2016の端末をご使用の場合は、サーバーとして運用することを推奨します。クライアントとして使用する場合は、ブラウザーのセキュリティ設定を変更してください。

Hide Item
0
Wysiwyg body
Windows 次のWEB ブラウザーが動作すること
WEB ブラウザー:Microsoft Edge
• 上記以外のWEB ブラウザーでも動作する場合がありますが、動作の保証はいたしません。
• ネットワークカメラによっては表示用プラグインやDirectX をインストールする必要があります。なお、Microsoft Edge では、WEB 画面表示機能は使用できません。(2023 年4 月現在)
iOS iPhone:iOS 10,11,12,13,14
iPad:iOS 10,11,12 / iPadOS 13,14
WEB ブラウザー:Safari 10,11,12,13,14
• デスクトップ用サイトを表示した状態での操作には対応していません。
• マルチタスク機能の「Split View」を使用した状態での操作には対応していません。
• ネットワークカメラ本体に搭載されているWEB 画面表示機能の動作は保障いたしません。(ネットワークカメラ本体で保障外のブラウザーのため)
• iPhone で機材のWEB 制御(WEB コントロール)画面を表示する場合は新しいタブで表示せず、同一画面内で表示されます。
Android Android 7.0,8.0,9.0,10.0,11.0 のタブレット
WEB ブラウザー:Google Chrome
Band title
クライアント端末のシステム要件
Hide Item
0
Band body

上記の条件を満たすすべてのコンピューターについて動作を保証するものではありません。

Hide Item
0
Band intro title
お知らせ
Band body

・クライアント端末から無線LANを用いて監視・制御端末にアクセスする場合は、無線接続するためのアクセスポイントなどが別途必要となります。

Hide Item
0
Weight
30
Use PIM series for menu link title
On