Status
New
URL alias
vmz7st
Header image
Bands
Background colour
White
Section intro title
短焦点レンズ&便利機能で自由な設置を実現
Hide Item
1
Band body

100型スクリーンを約1.72 mの距離で投写できるため、デジタルミュージアム、ゴルフシミュレーションなど限られたスペースでの演出に最適です。1.2 倍ズーム(スローレシオ0.797‒1.01:1)、垂直/水平レンズシフト、グリッド調整などの機能に加え、高所設置が容易になるよう、リモコン/本体ボタン操作での電動フォーカス調整にも対応。複数台をUSB/LAN 経由で一括設定*1 できるほか、「角度モニター*2」を使えば設置時の傾きも可視化できます。

Hide Item
1
Background colour
White
Section intro title
明るい場所でも見やすい大画面投写
Hide Item
1
Band body

7,000 lm*3*4 の高輝度と3,000,000:1*4*5の高コントラスト比で鮮やかな大画面を投写。環境照度に応じて適正な画質補正を行う「デイライトビューベーシック機能」や、美しい色彩性を実現する「色調整機能」も搭載しています。明るい場所での視認性を高め、コンテンツをくっきりと鮮やかに映し出します。

Hide Item
1
Background colour
White
Section intro title
サステナビリティに配慮したECO設計
Hide Item
1
Band body

本体プラスチック部品の約56%*6に再生樹脂を採用しつつ、梱包クッション材にはペーパートレイを使用するなどライフサイクル全体でのサステナビリティに配慮。レーザー光源は20,000 時間*7 交換なしで使用でき、長寿命フィルターとの融合でメンテナンス機会を抑制。「オートパワーオン機能*8」を活用すれば消費電力削減も見込めます。

Hide Item
1
Band body

*1 一括設定はパスワード、プロジェクター名称/ID、時刻、日付、タイムゾーン、ネットワーク設定を除く。同一機種のみ実行可能です。
*2 角度モニターに表示される数値は角度センサーの検出結果を基にしたものであり、実際の本機の姿勢を表す角度とは異なる場合があります。また、表示される数値は目安であり、精度を保証するものではありません。
*3 7,000 lm はPT-VMZ7STJのみ。
*4 工場出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2021 データプロジェクタの仕様書 様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書Bに基づいています。
*5 全白/全黒。測定条件:[映像モード]を[ダイナミック]、[ダイナミックコントラスト]を[1]に設定。
*6 プロジェクター本体に使用しているプラスチック部品の総重量に対する比率。投写レンズ、プリント基板、ラベル、ケーブル、コネクター、電子部品、光学部品、ESD 部品、EMI 部品の接着剤、コーティングは除く。
*7 映像モードを「ダイナミック」、ダイナミックコントラスト を「2」に設定、IEC62087:2008 ブロードキャストコンテンツ投写、温度30 °C、海抜700 m、ほこり環境0.15 mg/m3 の条件下で、光出力が半減するまでの使用時間です。使用条件や使用環境によって光出力半減時間は異なります。 仕様は2024 年11月時点のものであり、暫定です。
*8 オートパワーオン機能は、[スタンバイモード]が[ECO]に設定されている場合や、[音声設定]の[スタンバイ時動作]を[オン]に設定している場合はご利用いただけません。HDMI™ 入力端子およびコンピューター入力端子が本機能に対応しています。

Hide Item
1
Media
Media
vmz7st_scene
Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
多様なスペースでストレスフリーな設置を実現
Hide Item
0
Band intro title
フォーカスの電動調整に対応した短焦点モデル
Band body

小さなスペースでも使いやすい短焦点レンズを搭載。0.797‒1.01:1のスローレシオと300型(16:10)までのスクリーンサイズに対応し、発表者がスクリーンに近づいても影が映り込みにくいのが特長です。天つり後の微調整が容易になるよう、リモコンを用いた電動フォーカス調整にも対応。脚立の上で本体ボタンを押す必要がなく、マニュアル操作時に比べ作業の手間が省けます。

Hide Item
0
Band intro title
1.2倍ズーム機能と広域レンズシフト機能
Band body

1.2倍 ズーム機能の搭載により、投写位置を柔軟に変更可能。天井の障害物を回避したり、天つり後にスクリーンサイズを調整したりするのに便利です。同じく搭載のレンズシフト機能も、垂直:+50%, 水平:±20% の広範囲を実現し、斜め方向や高天井からでも正確に投写いただけます。

Hide Item
0
Band intro title
調整にさらなる幅を与える「デジタルズーム拡張」
Band body

光学ズーム範囲を拡張し、スクリーン調整にさらなる幅を与える「デジタルズーム拡張」機能を搭載。プロジェクターの位置がスクリーンから離れている場合も、天つり金具を動かすことなく柔軟にリプレイスいただけます。さらに「デジタル画像シフト」機能を用いれば、スクリーン位置の細かな調整が可能に。上下左右10%ずつの調整幅を確保し、斜めからの投写や、高天井への設置にも対応します。

Hide Item
0
Band body

※ デジタルズーム拡張機能を使用する場合、映像の縮小率は80%までに設定いただけます。100%以外に設定する場合は、デジタル画像シフトで映像位置を上下左右へ移動できます。

Media
Media
feature002_jp
Hide Item
0
Band intro title
「角度モニター」でスムーズな角度調節を実現 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

天つり時に本体を傾けて設置する場合、測定・指示役と調整役の2名の人員が必要となり、作業上大きな負担となっています。このような問題を解決するため、VMZ7STシリーズは「角度モニター」を搭載しています。内部センサーが検知した角度をもとに、前転(PITCH)/側転(ROLL)の傾きを投写画面上にシミュレーション表示。スクリーンを見ながら一人で調整でき、取り付け作業の省力化・スムーズ化に貢献します。

Hide Item
0
Band body

※ 表示される数値は角度センサーの検出結果を基にしたものであり、実際の本機の姿勢を表す角度とは異なる場合があります。また、表示される数値は目安であり、精度を保証するものではありません。

Media
Media
feature005_jp
Hide Item
0
Band intro title
進化したスクリーン調整機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

直感的になったGUI画面に新機能を加え、リモコンを用いたスクリーン補正がさらに柔軟で使いやすくなりました。パソコンなどの外部機器は不要で、平面以外の投写による多様な歪みをリモコン1本で補正。円柱、角柱、不規則な凹凸面など、特殊なスクリーン調整をスムーズ化する充実の機能ラインアップです。

Hide Item
0
Band intro title
ラインで補正できる「グリッド補正」機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

スクリーン内部の歪みをラインで補正できる「グリッド補正」機能を新たに搭載。11 x 17のグリッドパターンを表示させ、水平または垂直ラインを指定することにより、細かな調整をリモコン1本で行えます。

Hide Item
0
Band body

※ リモコン画像はイメージです。

Media
Media
vmz7st_jp_feature008
Hide Item
0
Band intro title
4辺で独立補正が可能な「曲面スクリーン補正」機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

従来の「曲面スクリーン補正」機能が進化し、水平・垂直4辺を独立して補正できるようになりました。これまでのように設定値が連動せず、非対称な形をした円柱・球面にも応用可能。シミュレーションゴルフ、デジタルミュージアム、企業エントランス部でのブランディング演出など、使用シーンに応じた柔軟な設置が可能です。

Hide Item
0
Media
Media
feature004
Hide Item
0
Band intro title
ピンポイント補正に便利な「グリッド補正」機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

スクリーンの凹凸などで生じる歪みをリモコン1本で簡単に補正できる「グリッド補正」機能を搭載。17 x 11までの範囲で任意のグリッド数を指定すれば、ポイントまたはラインベースによる柔軟補正が可能になります。補正データはグリッド・ポイント数の変更後も維持され、大まかな修正から細かな修正への移行もスムーズです。

Hide Item
1
Band intro title
角柱などへの投写に便利な「6点補正」機能
Band body

二面が交わる場所への投写には、スクリーン端の歪みを6点ベースで補正できる「6点補正」機能が便利。通常の「コーナー補正」に中央上/中央下の2点が加わり、お部屋のデッドスペースや角柱にも歪みなく投写いただけます。

Hide Item
0
Media
Media
beforeafter
Hide Item
0
Media
Media
feature003_jp_02
Hide Item
1
Band intro title
多彩なスクリーン調整機能を搭載
Band body

本体内蔵の「幾何学ひずみ補正」機能を使えば、スクリーン上のさまざまな歪みをリモコン1本で補正できます。斜めからの投写はもちろん、曲面など特殊スクリーンの歪みも簡単に補正でき、パソコンなどの外部機器が不要に。アスペクト比を維持しながら補正できる「アスペクト維持」、スクリーンの四隅を独立に補正できる「コーナー補正」なども搭載しています。補正内容はデータとして保存でき、スクリーン形状に応じて補正をリセットしたり、再度読み込んだりするのに便利です。

Hide Item
1
Media
Media
features04_jp
Hide Item
1
Band intro title
四隅を独立に補正できる「コーナー補正」機能
Hide Item
0
Item body

斜めからの投写や、角度をつけた投写で生じる歪みを補正できる機能です。コーナー4点を独立して補正できるため、スクリーン形状に応じて柔軟な設置調整が可能。補正内容はデータとして保存でき、投写のたびに設定する手間がかかりません。

Media
Media
feature013_jp
Hide Item
0
Band intro title
用途ごとに使い分け可能な「アスペクト維持」機能
Hide Item
0
Item body

アスペクト比を維持したまま補正できる機能です。四隅いっぱいに投写したい場合はオフにできるなど、用途に応じ柔軟な使い分けが可能。コンテンツや場所を選ばず、見やすいスクリーンを投写できます。

Media
Media
feature014_jp
Hide Item
0
Band intro title
HDBaseT™準拠の独自規格「4K デジタルリンク」に対応
Hide Item
0
Item body

映像・音声・制御信号を1本のLANケーブル(CAT 5e以上のSTPケーブル)で長距離伝送できる「4K デジタルリンク」に対応。プロジェクターまでのケーブルを1本化でき、システム簡素化とコスト削減に貢献します。

※ 映像はプロジェクターの解像度(1920 x 1200 ドット)にリサイズされます。4K/30p信号をデジタルリンク端子から入力する場合、対応フォーマットは YPBPR 4:2:0 のみです。

Media
Media
logo_4K_digitallink
Hide Item
0
Band intro title
4K信号入力<sup>*1</sup>に対応
Hide Item
0
Item body

HDMIまたはデジタルリンク経由での4K信号入力*1に対応。4K/30pまでの信号を表示解像度にリサイズして投写できるため、外部コンバーターなどによる変換作業が不要です。4K対応機器との接続性を確保することで、システム構築も簡素化できます。

*1 映像はプロジェクターの解像度(1920 x 1200 ドット)にリサイズされます。4K/30p信号をデジタルリンク端子から入力する場合、対応フォーマットは YPBPR 4:2:0 のみです。

Media
Media
logo_4ksignal
Hide Item
0
Band intro title
次世代の制御プロトコルに対応 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

IPv6、Art-Net DMX、PJLink (Class 2)、Crestron Connected® V2、Crestron® XiO Cloud、Extron XTP® などの制御プロトコルに対応。本体リプレイス時、旧モデルのソフトウェアをそのまま使用できる「エミュレーションモード」も搭載しています。

※ ワイヤレスモジュールAJ-WM50GT はIPv6 に対応しておりません。

Hide Item
0
Band intro title
LAN/USB経由による「データクローニング」機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

同じ設定を1台ずつ反映していく手間を省くため、VMZ7STシリーズは「データクローニング」機能を搭載しています。特定プロジェクター(親機)の設定内容をLANまたはUSB経由で複数台(子機)にコピーでき、多数のプロジェクターを含む場合でも簡単・スムーズに設定いただけます。

Hide Item
0
Band body

※ 同一機種のみ実行可能。パスワード、プロジェクター名称/ID、時刻、日付、タイムゾーン、ネットワーク設定を除く。LAN経由の場合、データは最大99台までのプロジェクター(子機)にコピー可能です。

Media
Media
feature006_jp
Hide Item
0
Band intro title
デバイスを持ち寄り簡単ワイヤレス投写<sup>*1</sup>
Band body

専用アプリをインストールすれば、スマートフォンやタブレットなど、お持ちのデバイスに保存されている文書や画像をワイヤレスに共有できます*1。SSIDやパスワードなどの入力は不要で、スクリーンに表示されるQRコードを読み取れば接続完了。お手持ちの資料を気軽に大画面共有できるパナソニック独自のワイヤレスソリューション*2です。

Hide Item
0
Media
Media
f9
Hide Item
0
Band body

*1 オプションのワイヤレスモジュール(AJ-WM50GT)が必要です。
*2 Windows®版「Presenter Lightソフトウェア」はこちらからダウンロードいただけます。iOS/Android版「Wireless Projector」アプリはApp StoreまたはGoogle Playからダウンロードいただけます。対応OS等を事前にご確認ください。

Hide Item
0
Band intro title
「PressIT」に対応
Band body

当社のワイヤレスプレゼンテーションシステム「PressIT」に対応。受信機をプロジェクターに、送信機をパソコンやタブレット端末*1に装着するだけで、コンテンツをワイヤレスに共有できます。プレゼンター交代時の画面切り替えも、手元のボタンをタッチするだけ。ソフトウェアのインストールは一切不要で、ストレスフリーなコラボレーションを実現します。

Hide Item
0
Media
Media
feature015_jp
Hide Item
0
Band body

※ ワイヤレスプレゼンテーションシステム「PressIT」は別売です。詳しくはこちらをご覧ください。

*1 映像出力機器の USB Type-C 端子には、DisplayPort ALT Mode(映像出力機能)および接続した機器への給電機能(5 V/0.9 A)が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。Android端末使用時には、専用アプリが必要です。

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
明るい場所でも見やすく大画面で投写
Hide Item
0
Band intro title
照明下でも見やすいクリアな鮮明映像
Band body

高効率な光学エンジンの採用により、明るい場所でも見やすい7,000 lm*1の高輝度を実現。5,000,000:1*2の高コントラスト比もあいまって、お持ちの資料や映像を、クリアに、シャープに、メリハリ感たっぷりに表現します。

*1 PT-VMZ7STJのみ。「映像モード」を「ダイナミック」、「光源電力」を「ノーマル」に設定時。工場出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2021 データプロジェクタの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書Bに基づいています。
*2 全白/全黒。測定条件:[映像モード]を[ダイナミック]、[ダイナミックコントラスト]を[1]に設定。工場出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2021 データプロジェクタの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書Bに基づいています。

Hide Item
0
Band intro title
5,000,000:1<sup>*1</sup>の高コントラスト比による自然な表現 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

レーザー光源の明暗を直接制御する「ダイナミックコントラスト」により、輝度を損なうことなく5,000,000:1*1の高コントラスト比を実現。シーン連動モジュレーションを完全なデジタル制御によって行うため、高精度な出力調整ができ、明るいシーンと暗いシーンが瞬時に、あるいは頻繁に切り換わる際にも精緻な明暗の表現が可能です。電力消費も抑えられ、経済的な運用にも貢献します。

*1 全白/全黒。測定条件:[映像モード]を[ダイナミック]、[ダイナミックコントラスト]を[1]に設定。工場出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2021 データプロジェクタの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書Bに基づいています。

Hide Item
0
Band intro title
環境照度に応じて画質を最適化する「デイライトビューベーシック」機能
Band body

パナソニック独自の「デイライトビューベーシック」機能は、本体内蔵センサーを用いて周りの照度を測定し、画質が最適になるようリアルタイム補正。明るさ感を向上させ、照明光に負けないクリアな画質を維持します。

Hide Item
0
Media
Media
feature007_jp
Hide Item
0
Band intro title
WUXGA解像度でより精細に投写可能
Band body

細かな文字情報もはっきり視認できるよう、WUXGA解像度(1920 x 1200 ドット)の液晶パネルを採用しています。後方の席からでもグラフや文字が見やすく、座席位置に左右されない快適な視聴環境づくりに貢献します。

Hide Item
0
Media
Media
f10
Hide Item
0
Band intro title
シミュレーションゴルフなどに最適な「ビビッドグリーンモード」 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Hide Item
0
Item body

より鮮やかな緑色表現を可能にする「ビビッドグリーンモード」を搭載。芝生の緑などを質感たっぷりに描き出し、教室・会議室だけでなく、シュミレーションゴルフなどエンターテインメント用途にも適した映像をお届けします。

Media
Media
vmz7st_scene2
Hide Item
0
Band intro title
ワイド信号入力に対応 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Hide Item
0
Item body

ハイブリット会議の際に便利なワイドスクリーン投写に対応。21:9を含む横長スクリーンを入力アスペクト比のまま投写できるため、複数台での分割表示・解像度のリサイズといった手間がかかりません。オンライン参加者と視線高を合わせれば、互いの表情を見て取りながら、より対面に近い形でコミュニケーションいただけます。

※ ワイドスクリーン映像を入力アスペクト比で投写する場合、解像度が低下することがあります。

Media
Media
r11
Hide Item
0
Band intro title
視聴環境を損ねない静音性
Band body

耐熱性に優れた独自のレーザープラットフォームを採用し、ファンの回転音を最小化。木の葉が触れ合う音に相当する25 dB*1の静かさを実現しました。会議・授業中も動作音がほとんど気にならず、ハイブリッド会議では集音環境の向上に貢献します。

*1 PT-VMZ6STJの「静音2」モード時。その他の機種については「仕様」をご確認ください。

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
環境負荷を低減するサステナブル設計
Hide Item
0
Band intro title
ライフサイクル全体でサステナビリティに配慮
Band body

プロジェクターの梱包から廃棄にいたるまで、ライフサイクル全体でサステナビリティに配慮した製品づくりを行なっています。エネルギー収支の効率化、再生樹脂の採用、梱包資材の節約など、長年の開発で培ったノウハウを設計に余すところなく反映し、地球環境に配慮した運用をサポート。さらなる高輝度化のニーズに応えながら、省資源・省電力・省エネルギーなプロジェクター設計を可能にします。

Hide Item
1
Band intro title
リサイクル部材を活用した省資源設計 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Hide Item
0
Item body

プラスチック部品の約56%*1に再生樹脂を活用するなど、未加工原材料の使用を抑えたサステナブルな本体設計を実現しています。輸送用のカートンについても、発砲スチロールの代わりにリサイクル部材を採用することで梱包資材を節約。リサイクルをベースとするものづくりを通し、企業や学校における環境負荷低減に貢献します。

*1 プロジェクター本体に使用しているプラスチック部品の総重量に対する比率。投写レンズ、プリント基板、ラベル、ケーブル、コネクター、電子部品、光学部品、ESD部品、EMI部品の接着剤、コーティングは除く。

Media
Media
icn_enviromental
Hide Item
0
Band intro title
20,000時間<sup>*1</sup>メンテナンス不要なレーザー光源
Hide Item
0
Item body

明るく鮮明な映像を20,000時間*1メンテナンスなしで維持できる高信頼レーザー光源を採用。従来機種のようなランプ交換を不要にし、手間・コスト・廃棄物の削減に貢献します。

*1 映像モードを「ダイナミック」、ダイナミックコントラストを「2」に設定、IEC62087:2008 ブロードキャストコンテンツ投写、温度30 °C、海抜700 m、ほこり環境0.15 mg/m3 の条件下で、光出力が半減するまでの使用時間です。使用条件や使用環境によって光出力半減時間は異なります。フィルターのクリーニングサイクル:20,000 時間(ほこり環境0.08 mg/m3 の条件下で)、10,000 時間(ほこり環境0.15 mg/m3 の条件下で。使用条件や使用環境によってフィルターのクリーニングサイクルは異なります。

※ イメージ内のランプ交換サイクルは概算であり、お使いのモデルなどにより異なります。

Media
Media
feature009_jp
Hide Item
0
Band intro title
交換の手間を省く長寿命エコフィルター
Hide Item
0
Item body

微小なほこりをイオン効果で引きつけるマイクロカットフィルターを採用し、捕集能力を高めたエコフィルターを搭載。防じん性に優れたキャビネットとの融合により、20,000時間*1もの長期にわたりフィルター交換なしでお使いいただけます。水洗い*2による繰り返しの使用も可能。環境にやさしく、ランニングコストも軽減できます。

*1 クリーニングサイクル: 20,000 時間(ほこり環境0.08 mg/m3 の条件下で)、10,000 時間(ほこり環境0.15 mg/m3 の条件下で)。
*2 水洗いは必ず取扱説明書の手順通りに行ってください。2回の水洗いを目安に新品への交換をお勧めします。水洗いを行っても汚れが目立つ場合は交換時期です。

※ 製品写真はPT-VMZ60Jのものになります。写真はイメージです。

Media
Media
feature010
Hide Item
0
Band intro title
オートパワーオン機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

従来のパワーマネージメント機能の場合、一度「スタンバイ」状態に入ると手動で電源を入れ直す必要があり、会議中ずっと電源をオンにしておくなど待機電力の増大につながっていました。こうしたムダをなくすため、VMZ7STシリーズは「オートパワーオン機能」を搭載しています。「スタンバイ」状態に入った後でも、指定の端子に信号入力が検出されるとすぐさま電源がつき、投写を開始。電力消費を抑えつつ、スムーズなプレゼン再開をサポートします。

Hide Item
0
Band body

※ オートパワーオン機能は、[スタンバイモード]が[ECO]に設定されている場合や、[音声設定]の[スタンバイ時動作]が[オン]に設定されている場合はご利用いただけません。HDMI入力端子およびコンピューター入力端子が本機能に対応しています。

Media
Media
feature011_jp
Hide Item
0
Band intro title
映像連動機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

ECOマネージメントの新機能として、投写映像がしばらく更新されない時に光源電力を低減する「映像連動機能」を搭載。投写映像に変化がないまま一定時間が経過すると、光出力が半減または消灯状態へとスイッチ。発表の合間など、資料の投映が不要なタイミングにこまめな節電が見込めます。

※ 次の場合は本機能をご利用いただけません。[デイライトビュー]を[オート]に設定している場合。[ダイナミックコントラスト]を[オフ]以外に設定している場合。[ECOマネージメント]の[省エネ設定]を[オフ]に設定している場合。[光源電力]を[ノーマル]以外に設定している場合。[テストパターン]で設定したテストパターンが表示されている場合。無信号の場合。HDMI 入力端子が本機能に対応しています。
※ 本機能による省電力中にプロジェクターが「スタンバイ」状態に入った場合、設定内容や入力ソースによって復帰時間が異なる場合があります。

Hide Item
0
Band intro title
高速スタートアップ&クイックオフ
Band body

レーザー光源は立ち上がりが早く、電源オンですぐ出画できます。投写まで時間がかかるランプ光源に対し、VMZ7STシリーズはレーザー光源を搭載しているため、約1秒*1で投写可能。使用後の冷却も不要で、プレゼン終了と同時にブレーカーを落とし、そのまま退出しても問題ありません*2

*1「ECOマネージメント」→「高速スタートアップ」を「オン」に設定時。スタンバイ状態から。「有効期間」で設定した時間が経過すると、本機能は無効になります。また、本機能が有効になっている期間中は、スタンバイ時の消費電力が高くなります。[高速スタートアップ]を[オン]に設定している場合、[高速スタートアップ]の機能が有効になっている期間中は、スタンバイ状態であっても稼働中としてプロジェクター使用時間が加算されます。[スタンバイモード]が[ECO]に設定されている場合、[高速スタートアップ]は設定できません。 接続端子、信号およびその他の条件により異なる場合があります。
*2 電源を切る直前に行った設定や調整内容は反映されない場合があります。

Hide Item
0
Band intro title
CECコマンド制御<sup>*1</sup>に対応
Band body

CECコマンド制御*1に対応した2系統のHDMI端子を装備。BDプレーヤーや書画カメラとHDMI接続することにより、起動などの操作を1つのリモコンでまとめて行えます。これを活かし、当社のワイヤレスプレゼンテーションシステム「PressIT*2」と連携すれば、プレゼン交代もボタン1つで完結。席の移動やケーブルの付け替えがなくなり、ストレスフリーなコミュニケーション環境が整います。

Hide Item
0
Media
Media
feature012_jp
Hide Item
0
Band body

*1 接続されたCECコマンド制御対応機器によっては、連動制御が正常に動作しないことがあります。
*2 ワイヤレスプレゼンテーションシステム「PressIT」は別売です。詳しくはこちらをご覧ください。

Hide Item
0
Band intro title
簡単に設定できるスケジュール機能 <span class="status--orange status-label">NEW</span>
Band body

OSDメニューからアクセスできるスケジュール機能を新搭載。電源やシャッターのオン/オフ、信号入力の切り換えなどを事前に設定しておくと、それらのコマンドが特定の曜日・時刻に実行されます。

Hide Item
0
Band intro title
さらに機能が充実した「複数台監視制御ソフトウェア」
Band body

マップ表示や登録機器の自動検索など、便利な機能をお使いいただける「複数台監視制御ソフトウェア」に対応。イントラネット内にある最大2,048台のプロジェクターやディスプレイ、周辺機器を登録して状態を監視できます。

複数台監視制御ソフトウェア (製品情報)

Hide Item
0
Background colour
White
Section intro title
便利な機能・特長
Hide Item
0
Column 1

・ レンズ前方の障害物を検知して光出力を低下させる「レンズ遮蔽検知機能」
・ 高出力10 Wスピーカー
・ 360 度全方位に設置可能
・ エコマネージメント機能
・ プレゼンサポート機能

Column 2

・ スタートアップロゴ表示機能
・ エミュレーションモード
・ 音声スタンバイモード
・ DICOMシミュレーションモード

Hide Item
0
Column 1

・ シャッター機能と「投写画像回転」機能
・ レンズ前方の障害物を検知して光出力を低下させる「レンズ遮蔽検知機能」
・ 本体オン/オフ時のリモコン音声フィードバック
・ セキュリティスロットとスタートアップロゴ表示機能
・ ECOマネージメント機能

Column 2

・ DC 5 V/2 A給電、データ転送、ファームウェアアップデート、ワイヤレスモジュール(別売)接続用のUSB端子を搭載
・ 複数PJファームウェア一括アップデートツール
・ プレゼンサポート機能
・ マルチスクリーンサポートシステム
・ 複数台輝度・色コントロール機能
・ DICOMシミュレーションモード

Hide Item
1
Band body
Hide Item
0
Weight
-15
Scheduled date
Date Format
Year/Month
Use PIM series for menu link title
On