URL alias
/products-services/security_iprobrand-remo/lineup/i-proremoservice
Bands
タイトル
i-PRO Remo.とは?
Band body

「i-PRO Remo.」とは、i-PRO Remo.カメラ と i-PRO Remo.サービスで 構成された新しいかたちの「エッジ記録型」 クラウドカメラサービスです。
これまでの業務用レコーダーを使った防犯カメラシステムは、拠点の中でしか映像を見れないケースが一般的でしたが、
「i-PRO Remo.」はスマートフォンやWebから映像を見ることが可能なため、遠隔からの状況把握が可能です。
またエッジ記録型のため、通信料やクラウド利用料を抑えた運用を実現しています。

Hide Item
0
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
タイトル
構成イメージ
Hide Item
0
Band body

対応カメラには、 i-PRO Remo. カメラ がおすすめです

i-PRO Remo.カメラ特設サイトはこちら

※ 詳しい対応カメラ品番一覧はこちらをご確認ください。(i-PRO㈱サイトへ遷移します)
※ Panasonicブランド商品は「ONVIFカメラ」として接続可能です。
※ 本商品はJPEG録画、サブモニター接続、WV-ASM300 / WV-ASM300UXは非対応となります。
※ エッジストレージのご利用にはi-PRO Remo.サービスの購入が必要です。

Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
ユーザーの判断を支援
Band body

エッジAIによる認識・識別結果に基づき、スマートフォンにプッシュ通知が可能です。
現場状況の即時確認とスムーズなユーザー判断を支援します。

Hide Item
0
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
i-PRO Remo. 活用ケース
Hide Item
0
Column 1 body
<Before>
各店舗内のカメラ映像は
各店舗内でしか見られないため、店舗を回るための移動コストを削減したい。
Band title
ケース1:飲食店様でのお悩み
Media
Column 2 body

<After>
スマートフォンで各店舗の映像を確認し、移動コストを削減。
・各店舗で問題発生時も通知機能により即時に確認可能。

Hide Item
0
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Column 1 body
<Before>
・各拠点内のカメラ映像は各拠点内でしか見られない。
・各拠点映像を一元管理し、バックアップも残したい。
Band title
ケース2:全国に拠点を持つ企業様でのお悩み
Media
Column 2 body

<After>
・本社から全国の拠点映像をPCからタイムリーに確認。
・映像のバックアップ作業も
簡便な操作で時間と手間を削減。
侵入者の検知時はスマートフォンへ通知
、即時対応を支援

Hide Item
0
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
i-PRO Remo. サービス 種類
Band body

接続形態によって2種類のライセンス契約がございます。

Hide Item
0
タイトル
①エッジストレージ経由
Band body

品番 品名

本体希望小売価格

月額あたり

DG-JLE101W-A

エッジストレージ録画1年契約

1,800円

150円/月

DG-JLE105W-A

エッジストレージ録画5年契約

6,000円

100円/月

Hide Item
0
Media
Media
i-PRO Remo.サービスエッジストレージ構成
Hide Item
0
タイトル
②カメラダイレクト接続
Band body

※ 録画が必要な場合は、カメラにSDカードをセットしてください。
※ 遠隔での再起動、ファームアップ、データ取得が不可。

品番 品名 本体希望小売価格 月額あたり

DG-JLE201W-A

カメラダイレクト1年契約

1800

150円/月

DG-JLE205W-A

カメラダイレクト5年契約

6000

100円/月

Hide Item
0
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Band body

※どちらのライセンス契約もカメラ1台あたりのライセンス契約が必要となります。
(エッジストレージにカメラ4台接続して5年契約の場合は、「
DG-JLE105W-A×4」が必要です。)

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
最新AIを追加費用なしで使えるサービス 「TrAI (トライ)」
Band body

i-PRO Remo. サービスを契約すると追加費用なしで手軽にAI機能をお試しいただけるサービスである、「TrAI」サービスを利用できます

詳しくはこちら

Hide Item
0
Media
Media
i-PRO Remo
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
パナソニック コネクトの「MVNOモバイルサービス」に対応
Band body

当社が提供する「MVNOモバイルサービス」に対応し、導入をサポートします。
※ 別途回線の契約が必要です。詳細は以下Webページを参照ください。
  MVNOモバイルサービス:https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_mvno

  現場マルチネットワークサービスについて:https://connect.panasonic.com/jp-ja/gemba-multinetwork-service

Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
「i-PRO Remo.」と「みえますねっと」との違いについて
Hide Item
0
Column items
Column body
・グローバルIPアドレスとみえますねっとのアドレスを動的に連携。(=ダイナミックDNSサービス)
・ルーターにポートフォワード設定を行い、カメラやレコーダーへ直接アクセス。
・PC / スマホからは各拠点のルーターへアクセス。
・モニタリングや録画再生はカメラやレコーダーを直接操作。
・WV-ASM300 / WV-ASM300UXから接続可能で、最大500台のレコーダーとその配下のカメラを統合管理。
・請求方法は、毎月後払い請求。
Media
Media
イメージ
Column body
・エッジストレージ / カメラから、i-PRO Remo. (=クラウド)へ通信。
・ルーターにポートフォワード設定は不要です。
・PCからはi-PRO Remo. (=クラウド)へアクセス。
・モニタリングや録画再生は、クラウド上で閲覧。(クラウドからカメラ/レコーダーを操作)
・i-PRO Remo. の1アカウントで管理できる最大台数は1,000台。(WV-ASM300 / WV-ASM300UXは非対応
・請求方法は、1年 / 5年一括前払いとなります。(利用中断や途中解約はできません
Media
Media
イメージ
Hide Item
0
Band body

Hide Item
0
タイトル
<div class="UnderProductSpecTable">免責について</div>
Band body
  • この商品は、特定のエリアを対象に監視を行うための映像を得ることを目的に作られたものです。この商品単独で犯罪などを防止するものではありません。
  • 弊社はいかなる場合も以下に関して一切の責任を負わないものとします。
  • 本商品に関連して直接または間接に発生した、偶発的、特殊、または結果的損害・被害
  • お客様の誤使用や不注意による障害または本商品の破損などの不便・損害・被害
  • お客様による本商品の分解、修理または改造が行われた場合、それに起因するかどうかにかかわらず、発生した一切の故障または不具合
  • 本商品の故障・不具合を含む何らかの理由または原因により、映像が表示などできないことで被る不便・損害・被害
  • 第三者の機器などと組み合わせたシステムによる不具合、あるいはその結果被る不便・損害・被害
  • お客様による監視映像・記録が何らかの理由(ユーザー認証OFFでの使用を含む)により公となり、使用され、その結果生じた、被写体となった個人・団体などによるプライバシー侵害などを理由とする賠償請求、クレームなど
  • 登録した情報内容が何らかの原因(ユーザー名、パスワードなどの認証情報を忘れたことにより本商品を初期化する場合を含む)により、消失してしまうこと
  • 個人情報の保護について

    本機を使用したシステムで撮影された本人が判別できる情報は、「個人情報の保護に関する法律」で定められた「個人情報」に該当します。
    法律に従って、映像情報を適正にお取り扱いください。
    ※個人情報保護委員会の「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)」における【個人情報に該当する事例】を参照してください。

    ネットワークに関するお願い

    本機はネットワークへ接続して使用するため、以下のような被害を受けることが考えられます。

  • 本機を経由した情報の漏えいや流出
  • 悪意を持った第三者による本機の不正操作
  • 悪意を持った第三者による本機の妨害や停止
  • このような被害を防ぐため、お客様の責任の下、下記のような対策も含め、ネットワークセキュリティ対策を十分に行ってください。

  • ファイアウォールなどを使用し、安全性の確保されたネットワーク上で本機を使用する。
  • PCが接続されているシステムで本機を使用する場合、コンピューターウイルスや不正プログラムの感染に対するチェックや駆除が定期的に行われていることを確認する。
  • 不正な攻撃から守るため、ユーザー認証を利用し、ユーザー名とパスワードを設定し、ログインできるユーザーを制限する。
  • 画像データ、認証情報(ユーザー名、パスワード)、アラームメール情報、DDNSサーバー情報などをネットワーク上に漏えいさせないため、ユーザー認証でアクセスを制限するなどの対策を実施する。
  • 管理者で本機にアクセスしたあとは、必ずすべてのブラウザーを閉じる。
  • 管理者のパスワードは、定期的に変更する。また、認証情報(ユーザー名、パスワード)を第三者の目に触れないよう、適切に保管する。
  • 設置上のお願い

    以下の場所には設置しないでください。

  • 本機、ケーブルなどが容易に破壊されるような場所
  • 商標および登録商標について

  • Microsoft、Windows、およびMicrosoft Edgeは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • iPad、iPhoneは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
  • AndroidおよびGoogle ChromeはGoogle LLC の商標です。
  • Firefoxは、米国およびその他の国における Mozilla Foundation の商標です。
  • その他記載されている会社名・商品名は、各会社の商標または登録商標です。
Hide Item
0
Weight
10
Date Format
Year/Month
Use PIM series for menu link title
On