ZetesMedea™(ゼテス メディア)は、倉庫業務をスマートに進化させるSaaS※1型の倉庫実行管理システムです。既存のERP(統合基幹業務システム)やWMS (倉庫管理システム)とスムーズに連携し、入庫から出庫までの一連の作業を標準化。お客様のニーズに応じて、必要な作業メニューを単独または複数選択して導入することができます。リアルタイムで作業の進捗状況に応じた指示を一元的に行うことにより、日々の変動にも応じた柔軟で効率的な運用が可能になります。さらに、音声ピッキングやカメラ一括検品などのオプションを組み合わせることで、生産性向上とコスト削減の両立を実現します。
※1:SaaS(Software as a Service)インターネット経由のソフトウェアサービス。
庫内の業務プロセスの見える化で、現場の作業を段階的に無理なく実行。入庫から出庫までの一連の倉庫オペレーションの流れ(下記図:8メニュー)の中から、必要とする作業メニューを単独、あるいは複数選択して導入できます。

庫内の業務プロセスの見える化で、現場の作業を段階的に無理なく実行。入庫から出庫までの一連の倉庫オペレーションを標準化します。
※1:当社にてご提供も可能です。
※2:オプションサービス

ERP※1やWMS※2など、既存の基幹システムにアドオンする形で機能拡張が可能です。 クラウドサービスのため、入荷検品やピッキングなど、業務に課題のある工程単位で段階的に導入できる柔軟性を備えています。

倉庫内の各作業プロセスに対し、管理画面からの作業指示や進捗状況の確認が可能です。入荷検品やピッキング、棚入れといった、倉庫の幅広い業務に対応し、現場全体の作業状況をリアルタイムで把握することができます。

お客様の運用や既存システムに合わせた無理のないデジタル化を実現しつつ、将来的にはカメラによる検品自動化やAMR※3、産業用ロボット、自動倉庫との連携など、運用の効率化や生産性向上に貢献します。

※1:ERP(Enterprise Resource Planning) 統合基幹業務システム
※2:WMS(Warehouse Management System)倉庫管理システム
※3:AMR(Autonomous Mobile Robot) 自律走行搬送ロボット
現場にこんな効果が!
作業プロセスごとにクイック導入。運用開始までの期間を短縮。

リアルタイムの状況把握で、現場に的確かつ迅速に対応。作業効率や生産性が向上。

現場の運用や規模に合わせた段階的なアプリケーションの導入で、倉庫の生産性を持続的にアップ。

フロアごとに分かれて見えなかった倉庫内の作業進捗状況を管理用の作業モニターに集約し一元管理。作業プロセスごとの進捗状況をリアルタイムに表示、確認できるので、遅延やトラブルがあっても迅速に現場へ指示を出すことができます。

ZetesMedea™の管理者画面には、倉庫業務における一連の流れに応じた作業メニュー(8機能)が用意されています。導入にあたっては、お客様の業務の内容に応じたメニューの選択や構成を設定することが可能です。この機能の組み合わせによって、庫内作業の様々なプロセスをカバー。また、作業者端末の専用アプリについても扱う荷物の特性や作業手順など、お客様の現場環境に応じたカスタマイズを行うことができます。


集荷から幹線輸送・配達・納品までを一貫してデジタル管理することで、作業進捗の見える化・情報共有を実現します。

改善効果
プロセスの
標準化・省人化・自動化
情報の
可視化・共有化
業務変革できる
仕組み・場の創出
作業者のハンディ端末によるピッキング作業で、ミス撲滅やペーパーレス化を推進します。

※画面はイメージです。
改善効果
誰でも実行できる
作業平準化・誤ピッキングの抑止
作業実績の
リアルタイム把握
改善活動に役立つ
データ取得
ハンドリフトやベルトコンベア上の荷物のバーコードをカメラで撮影し、読み取り結果をZetesMedea™と連携することで、検品作業時間の大幅な短縮が可能です。特に、大規模倉庫における入荷検品や出荷検品など、荷量が多く大量のバーコードの読み取りが必要な用途に適しています。

複数ラベルを一瞬で同時読み取り。スキャナ操作不要で作業が大幅に高速化し、読み取りミスも防げます。

作業者が装着したヘッドセットを用いて、ピッキング作業指示や作業状況の入力を音声認識で行うことで、ハンズフリーでのピッキング作業が実現可能です。新規採用オペレーターのトレーニング期間の短縮も期待できます。

日本語と英語の音声認識に対応しており、管理者画面は日本語、作業者は英語といった運用も可能です。また、作業者端末側で音声認識精度の調整が可能なため、話者ごとの認識精度の違いによる運用への悪影響を未然に防ぎます。
※日英の自動翻訳には非対応です。使用環境によっては、音声認識の精度改善が得られない場合があります。

業務内容のヒアリングをもとに現状の課題や、導入までに必要な対応を整理します。
お客様が実現されたい内容や導入規模・現在の状態にフィットする具体的なスケジュールや詳細をご提案させていただきます。
- 現場運用の確認
- FIT&GAPの実施

- フィジビリティ確認
- システム試験運用

- サービス本運用
- お客様サポート

※1:事前検証・トライアルは、有償でのご対応となる場合がございます。詳細は弊社営業担当までお問い合わせください。
配送プロセスを個品単位でリアルタイムに見える化し、誤配リスクの抑制や現場効率化を支援します。
主な機能・特長
- バーコードによる個品単位の動態管理を実現
- 急な依頼、トラブルにもメッセージ機能で臨機応変に対応
- クラウドサービスのため既存システムとの連携が容易

ZetesChronos™と連携したデータ分析ソリューション。各配送拠点の稼働状況を「全体/時間/トラブル・場所・委託会社」などの様々な切り口で分析し課題を抽出。配送業務の改善活動をサポートします。
主な機能・特長
- ZetesChronos™から得られるデータを集約
- 運行・配送実態などドライバーの活動データを可視化
- ドライバーの荷待ちや付帯作業などを配送先・荷物単位ごとに集計

Zetes(ゼテス)について

Zetesは、サプライチェーンの最適化および人物識別ソリューションを専門とするテクノロジー企業です。当社のサプライチェーンソリューションは、企業がコネクテッドサプライチェーン全体で機動性、可視性、およびトレーサビリティを実現するのを支援します。また、当社の人識別部門は、公共機関や超国家機関に対して、セキュアな身分証明書や渡航文書の発行、市民の認証を可能にし、国の登録簿や有権者リストを作成するためのソリューションを提供します。Zetesはベルギーのブリュッセル市に本社を構え、EMEAの22カ国で1,300人以上の従業員を擁しています。2017年には、パナソニック株式会社の100%子会社(現・パナソニック コネクト株式会社の連結子会社)となりました。詳細については、https://www.zetes.com/をご覧ください。
※Zetes™及びZetesMedea™、ZetesChronos™、ZetesZeus™はZetes社の商標です。

●チラシ
倉庫実行管理システム「ZetesMedea™」