- 工場の人手不足
- 手作業では製品品質が安定しない
- 手作業がある工程では生産状況が把握しづらい
- 低コストの生産プロセスを確立できていない
実装工程やその周辺で、手作業から自動化設備へ置き換える自動化ソリューション事例をご紹介します。
※ご紹介したソリューションは協業パートナー(他社)が製作しており、販売地域が限定される場合があります。詳細はお問い合わせください。

「協業先(他社)作製」
AMR/AGVを用いて、フィーダー台車、リール部品、基板など、様々な物を対象としたマルチ搬送ソリューションをご提案します。

「協業先(他社)作製」
DIMMコネクタ/DIMMソケットの実装機への供給を可能にします。

「協業先(他社)作製」
実装機の横付け装置で、大型実装部品(DIMMコネクタ)の自動供給ができる装置です。
「協業先(他社)作製」
金属板や樹脂板など、板状のワークを実装機に供給できるフィーダーです。
「協業先(他社)作製」
実装機を用いたラベル貼り付け作業を可能にします。

「協業先(他社)作製」
「こんなフィーダーがあれば」のご要望はございませんか?設計検討しますのでお問い合わせください。

「協業先(他社)作製」
実装機ノズルのメンテナンスとして、ノズルの洗浄および仕上がり検査を1台で行う装置です。

「協業先(他社)作製」
バルク部品(バラ部品)をトレイなどに整列し、人やロボットが扱いやすい形態にします。

「協業先(他社)作製」
人共存型スカラロボットを用いた高精度な異形部品挿入の一例です。
「協業先(他社)作製」
トレイからのICチップ取り出し、テスターへのセット、外観検査などを自動化します。

「協業先(他社)作製」
金属板や個片基板など、電子部品以外のピック&プレースも実装機を使用することで自動化を実現します。

▲自動化イメージ

パナソニックの役割
お客様の「生産技術請負人」として活動します。

組み立て・検査・梱包工程において、手作業から自動化設備へ置き換える自動化ソリューション事例をご紹介します。
※ご紹介したソリューションは協業パートナー(他社)が製作しており、販売地域が限定される場合があります。詳細はお問い合わせください。

「協業先(他社)作製」
AMR/AGVを用いて、組立部品、完成基板、梱包済製品など、様々な物を対象としたマルチ搬送ソリューションをご提案します。

「協業先(他社)作製」
トランシーバ組み立てラインにおける、部材ピッキング・製品ハンドリング・工程間移載の事例です。
「協業先(他社)作製」
トランシーバ組み立てラインにおける、基板反転・ネジ締め、嵌合作業の事例です。
「協業先(他社)作製」
目視検査を画像認識装置を用いて自動化します。また既に画像認識を導入しているものの、検知精度が悪くてお困りのお客様にはAI検査を提案することも可能です。

「協業先(他社)作製」
包装機へのワーク投入、包装後のワーク箱詰め、完成品のパレタイズ/デパレタイズなどを自動化します。

「協業先(他社)作製」
エッジコンピュータによる状態監視や、見える化ツールによる情報取得の一例です。
ご要望やお困りごとをヒアリング
お客様の目指す工場をご一緒に検討
お客様の工場に最適なソリューションをご提案
ご要望に合わせて新規設備の開発もご提案
導入完了までパナソニックが完全サポート
アフターサポートも含めご対応します



