レイアウト
タイトル
大阪に新たなエンターテインメントの発信地が誕生
Band body

2019年2月、新たな日本のエンターテインメントの発信地として、劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪」が大阪城公園に開業しました。「WWホール」「TTホール」「SSホール」と名付けられた3つのホールで、ミュージカルやコンサート、演劇、ダンスなど様々なジャンルのエンターテインメントが繰り広げられます。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「クールジャパンパーク大阪」WWホールエントランスの様子。
Media
写真:「クールジャパンパーク大阪」WWホールエントランスの様子
タイトル
導入の経緯
Band body

高輝度・高精細プロジェクターによるステージ演出を、
12G-SDI対応の4Kカメラで撮影し12G-SDIスイッチャーでスムーズに番組制作

クールジャパンパーク大阪は劇場としての機能はもちろん、開催されたイベントを撮影して地上波テレビ局やBS/CS各局へ配信するためのスタジオサブシステムを備えています。「WWホール」「TTホール」「SSホール」の3つのホールで撮影された映像は、SSホール2階に配置したスタジオサブルーム「テレビ調整室」に集約され、3ホールすべての映像を1つのサブで収録・配信できるようになっています。
この全く新しい試みに、12G-SDI対応ライブスイッチャーAV-HS8300シリーズと、同じく12G-SDIに対応した4台の4KスタジオカメラAK-UC4000が導入されました。さらに、ホール演出に7台の3チップDLP?方式プロジェクター、3台の1チップDLP?方式プロジェクターを採用。 ミュージカル、コンサート、演劇、ダンスなど様々なジャンルの映像演出に、パナソニックのライブエンターテインメントソリューションが貢献しています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
「クールジャパンパーク大阪」テレビ調整室。
Media
写真:「クールジャパンパーク大阪」テレビ調整室
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
TTホールでは3チップDLP<sup>?</sup>方式プロジェクターRZ21Kなど3台を使ってプロジェクションマッピング。
Media
写真:TTホールでは3チップDLP®方式プロジェクターRZ21Kなど3台を使ってプロジェクションマッピング
タイトル
システムの紹介
Body

スムーズな4K/HD映像制作を実現

3ME/30入力で採用した12G-SDI対応ライブスイッチャーAV-HS8300シリーズは、4K、HDRから従来のHD映像制作まで幅広く対応可能。BSやCSの4K放送へ送出する際は4Kモードで、地上波へはHDモードで運用するなど異なるフォーマットが混在していても簡単に運用することができます。さらにBT.2020/709の変換もスマートに行えるため、イベントごとに異なる多彩な演出をサポートすることが可能です。今回は、関係者向けに開催されたオープニングイベントで音楽ライブを実施し、4K/HDR、4K/SDR、HDの3フォーマットで同時収録しました。

4台のスタジオカメラを3つのホールで共用

12G-SDIに対応した4KスタジオカメラAK-UC4000は4台採用。各ホールに装備したカメラパッチ盤の抜挿を行うのみで、どのホールでも持ち運んで使用することが可能です。AK-UC4000は4.4Kの大判センサーを搭載しHDR、BT.2020に対応。また、4Kを超えるサンプリングにより解像度2,000本を実現し、高感度、低ノイズ、広いダイナミックレンジを備えています。ホールに導入した高輝度プロジェクターでのプロジェクションマッピングも鮮やかに写し出すことができ、映像美を追求する様々な興行の撮影に対応します。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
3MEで導入された12G-SDI対応ライブスイッチャーAV-HS8300シリーズ。
Media
写真: 3MEで導入された12G-SDI対応ライブスイッチャーAV-HS8300シリーズ
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
4KスタジオカメラAK-UC4000を使用して音楽ライブの様子を撮影。
Media
写真: 4KスタジオカメラAK-UC4000を使用して音楽ライブの様子を撮影
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
VE卓では4式のリモートオペレーションパネル(ROP)AK-HRP1000を操作。
Media
 写真:VE卓では4式のリモートオペレーションパネル(ROP)AK-HRP1000を操作
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
スタジオカメラはパッチ盤の抜挿により、3つのホールを可搬式で運用可能。
Media
スタジオカメラはパッチ盤の抜挿により、3つのホールを可搬式で運用可能
タイトル
スタジオサブシステム構成
メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
Media
写真:スタジオサブシステム構成図
タイトル
SSホール
Band body

座席数最大300席、スタンディングであれば約400~500人収容できるSSホールは、ステージと客席を自由にレイアウトできる空間となっています。 プロジェクターは、調整室にRZ970を1台設置し248インチ(投映サイズ5490 mm×3090 mm)のスクリーンに投写。スクリーンは常設ではなくイベント用の組み立て張り込み式を使用しています。SSホールはeスポーツの実施も視野に入れ、稼働式スタンドにセットされたディスプレイも10セット用意しています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
調整室からスクリーンへ向けて投写するRZ970。
Media
写真: 調整室からスクリーンへ向けて投写するRZ970
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
SSホールのプロジェクター配置図
Media
写真:SSホールのプロジェクター配置図
タイトル
TTホール
Body

全706席のTTホールはステージと客席の距離が近く、演者の細やかな表情や動きを目の前で観客に伝えることができる空間となっています。 プロジェクターは、ステージ正面にRZ21Kを、左右にはRZ970を1台ずつ設置。 左右部分はL字型のコンテンツを投影しており、正面から投影しているコンテンツとの組み合わせでステージ上の演出に立体感を出しています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ステージ正面に向かって投写するRZ21K。
Media
写真:ステージ正面に向かって投写するRZ21K
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
プロジェクションマッピングの操作画面。
Media
写真:プロジェクションマッピングの操作画面
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ステージ前のホリゾントに投写するRZ970。
Media
写真:ステージ前のホリゾントに投写するRZ970
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
中継会場となったTTホールでの撮影風景。
Media
写真:中継会場となったTTホールでの撮影風景
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
TTホールのプロジェクター配置図
Media
写真: TTホールのプロジェクター配置図
タイトル
WWホール
Band body

1144席のWWホールではミュージカル、コンサート、演劇、ダンスなど様々なジャンルのエンターテインメントを上演。 プロジェクターは4K+の超高画質を誇るRQ32Kや、3万ルーメンを越える高輝度に対応したRZ31Kを導入しました。 RQ32Kはステージ正面に、RZ31Kは左右両サイドに、それぞれ2台ずつスタッキングして設置しています。 施設空間を最大限に活用したプロジェクションマッピングにより、世界に通ずるステージコンテンツの創造が可能となっています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ホール中央に設置したRQ32K×2台。
Media
写真:ホール中央に設置したRQ32K×2台
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
ステージ前のホリゾントに投写するRZ31K×2台。
Media
写真:ステージ前のホリゾントに投写するRZ31K×2台
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
WWホールのプロジェクター配置図
Media
写真:WWホールのプロジェクター配置図
タイトル
導入を終えて
Band body

大阪から日本全土へ、そして世界へ。

大阪を元気にするために何かできないかという思いをきっかけに、5年ほど前からクールジャパンパーク構想を進めてきました。その後たくさんの方々のお力添えにより、当初想定していなかったような最新鋭の設備も整いました。 美しいプロジェクションマッピングで彩るショーはきっと多くの方を魅了するでしょう。 配信される番組は沢山のご家庭に笑いと感動をお届けできると思います。 音楽・演劇・笑い、あらゆるエンターテインメントをこの場所から発信し、日本全土、そして世界へ伝えていく劇場を目指し、クールジャパンパーク大阪は進化を続けていきます。

とにかく「使いやすい」の一言です!

今回、スタジオサブ設備の導入を担当しました。 機器選定に入ったのが1年半ほど前、ちょうど他社に先駆けてパナソニックさんが12G対応のスイッチャーを発売しようというときでした。 従来であれば4本の3G-SDIが必要となるところを、12G-SDIは非圧縮の4K映像を同軸ケーブル1本で伝送できるため、簡単運用を追求する上で非常に重要でした。 スイッチャーが12Gなので当然スタジオカメラも12Gにしたいと考え、AK-UC4000を採用しました。 実際使用してみると、4K映像制作でありながらHD制作に勝るとも劣らない使いさすさを実感しました。 異なるフォーマットのサイマル制作も可能なため、4K用のサブとHD用のサブに分ける必要もなく、コスト面で見ても大変助かりました。 様々なことに挑戦できる設備が整いましたので、クールジャパンパーク大阪ならではのエンターテインメントを、これから沢山の方に体験していただけたら嬉しいです。

メディアとテキスト(最大 3)
テキスト
クールジャパンパーク大阪株式会社<br>
代表取締役社長<br>
戸田 義人 様
Media
写真:クールジャパンパーク大阪株式会社 代表取締役社長 戸田 義人 様
テキスト
株式会社よしもと<br>
ブロードエンタテインメント<br>
センター長<br>
四藤 史郎 様
Media
写真:株式会社よしもとブロードエンタテインメント センター長 四藤 史郎 様
表示日付
サブタイトル
放送・映像システム &プロジェクター 「ライブエンターテインメントシステム」
場所
近畿
ヘッダ用画像(小)
Name
case_65309_001
superuser
Image
写真:クールジャパンパーク大阪様に導入されたプロジェクター投射映像とライブスイッチャー
マイグレーション用ケーススタディ
Yes
説明
ステージ演出から番組制作、放送まで、ライブエンターテインメントをトータルソリューション。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/cjpo
PDFファイルの選択
Display title
クールジャパンパーク大阪株式会社様
PoC case study
Off